第4次福島県長期総合教育計画(平成5年度〜平成12年度)-121/136page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

3 学校体育施設の整備充実

(1) 学校体育施設の整備充実

 体育館については,ほとんどの学校に整備されています

が,水泳プールについては,未整備の学校がみられます。

また,中学校における柔剣道場については,その設置率が

極めて低い状況にあります(表3−1)。

 したがって,今後,体育・スポーツ活動の一層の充実・

発展が図れるよう,水泳プールの未設置校の解消と中学校

における柔剣道場の整備促進に努める必要があります。

 また,教科で行う体育や運動部活動を効果的に推進する

ためのトレーニング機器の整備についても検討する必要が

あります。

表3−1 学校体育施設の設置状況(単位:%)

校種施設名 小学校 中学校 高等学校
体育館 94.3 100.0 100.0
水泳プール 85.9 89.5 75.5
柔剣道場 18.4 77.7

 (注) 分校も含む
(資料) 保健体育課調査(平成4年5月)


【スポーツの振興】

1 スポーツ振興推進体制の整備充実

(1) スポーツ振興推進体制の整備

 ア 県における推進体制

   県におけるスポーツの振興は,県教育委員会が市町村教育委員会をはじめ財団法人福島県体育協

  会・福島県レクリエーション協会等と連携しながら推進しています。

   特に,ふくしま国体へ向けた競技力の向上については,昭和63年度から第50回国民体育大会福島県

  競技力向上対策本部を設置し推進しています。

   また,昭和50年度から市町村におけるスポーツ・レクリエーションの振興を図るため,派遣社会教

  育主事(スポーツ担当)制度を導入し,これまで9市25町8村に47人(平成4年度現在)を派遣して

  きましたが,市町村からの希望が多く,その要望に応じきれない状況にあります。

   したがって,ふくしま国体を契機として県民のスポーツに対する関心が更に高まることが予想され

  ることから,県民のスポーツ・レクリエーションのなお一層の普及・振興と競技力の維持・向上を図

  るため,県の推進組織の改編について検討する必要があります。

   また,派遣社会教育主事制度については,今後も継続実施するとともに,派遣を受けた市町村に対

  し,この制度の趣旨を踏まえ,スポーツ・レクリエーションの振興を図る組織の整備について促進す

  る必要があります。

   さらに,地域におけるスポーツ・レクリエーション活動を円滑に推進するため,各教育事務所等に

  スポーツ担当職員を配置することについても検討する必要があります。

 イ 市町村の推進体制

   市町村におけるスポーツの振興は,市町村の教育委員会と体育協会が連携しながら推進しています


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。