つなぎを含む確認問題(中学校)
1【積の法則につながる事項を確認する問題】
A市からB市に行く道が3つあり、B市からC市に行く道が2つあるとき、A市からB市を通ってC市にいく道順は何通りあるか。
2【和の法則につながる事項を確認する問題】
大小2つのさいころを投げたとき、出た目の数の和が4の倍数になるのは何通りあるか。
3【順列の考え方につながる事項を確認する問題】
図のように分けられた部分を、同じ色が隣り合わないように赤青黄の3色で塗り分けるには、何通りの塗り方があるか。 |
|
|
4【組み合わせの考え方につながる事項を確認する問題】
3人の男子A、B、Cと2人の女子D、Eの中からくじびきで2人の代表を選ぶとき、男子1人、女子1人が選ばれる確率を求めなさい。
5【確率の基本性質を確認する問題】
1から10までの整数を1つずつ書いた10枚のカードがある。このカードをよく切ってから1枚取り出すとき、そのカードに次の数が書いてある確率を求めなさい。
(1)3の倍数である (2)3の倍数でない
(3)2けたの数である (4)1けたの数である
(5)10以下の数である (6)11以上の数である
6【確率の考え方を確認する問題】
1から5までの数字を1つずつ記入した5枚のカードがある。それをよく切ってから、1枚ずつ続けて2枚ひくとき、次の確率を求めなさい。
(1)1回目にひいた数より2回目にひいた数の方が小さくなる確率。
(2)ひいた順に左から並べて2けたの整数を作るとき、3の倍数となる確率。