中・高連携のために-048/136page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

◆具体的な学習指導案3(平成11年11月船引中学校で実施)
  学習内容 ・活動 一斉 一斉 ○指導上の留意点 ◆評価
課題把握 1 本時の学習課題が分かる(
1)既習事項の復習
<復習>次の問題の角の大きさや弧の長さを求めなさい。
既習事項の復習
AB=BCのとき、∠BQCは何度か。 AB=CDのとき、∠CPDは何度か。 ABの長さを3?とするとCDの長さは何cmか。

(2)課題を知る。
■課題:1つの円で弧AB=BC=CDになるように、点A、B、C、Dをとる。さらにA CとB Dとの交点をEとすると、△B C Eは二等辺三角形になる。このことを作図して証明せよ。
一斉
個別
班別
一斉
7分 ◆円周角と弧の関係が理解できたか。
○机間指導をしながら個別に援助する。
・下位の生徒中心

○班で解答させるようにする。
○班で発表させ、確認させる。
○√A、B、Cの順に点をとらせるようにする。
課題解決の見通し 2 課題を解決する方法を考える
・作図する。
・仮定と結論が分かる。
・証明の手順が分かる。
個別
班別
8分 ○机間指導をしながら、個別に援助する。
・下位の生徒中心
◆作図ができたか。
◆仮定と結論が分かるか。
◆証明の手順が分かるか。
○班で確認させる。
・図、証明の手順
課題追求 3 課題を解決する
・口頭で述べることができる。
・記述する。
・発表する。
個別
班別
一斉
2 ○班での話し合いにより、証明の不得意な生徒にも、証明の流れが分かるようにする。
・証明の流れをメモさせる。
◆口頭で述べることができたか。
◆記述できたか。
まとめ 4 問題演習する
■課題:1つの円で、平行な弦AB、CDにはさまれたAB、BDの長さは等しいことを証明しなさい。

5 次時の学習内容を知る。
・直角と円周角
一斉 13 ○ヒントが必要な生徒には、次の既習事項を確認させる。
・補助線の引き方
・平行線の錯角
・円周角と弧の性質

◆証明ができたか。できた順からプリントを提出させ、チェックする。
○課題が終了していない生徒には、次時までの指示をする。

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。