平成13年度 福島県教職員現職教育計画-研修事業計画【教育センター所管研修】
研修 分類 |
研修会又は講座の名称 (校種)〔研修予定人数〕 |
場 所 期 日 |
研修 日数 |
目 的 |
内 容 |
|
専 門 研 修 U |
8 |
小・中情報教育 (Visual Basic) (小・中・盲・聾・養) 〔40名〕 |
・教育センター 9/10〜9/13 |
4日 |
コンピュータによるプログラミング演習を通し、情報処理に関する研修を行い、その指導力を高める。 |
●VisualBasicの概要、基本文法とプログラミング演習、図形・写真・音・映像のコントロール、オリジナル教材ソフトの作成、情報活用能力の育成、等 |
9 |
小・中情報教育 (インターネット技術) (小・中・盲・聾・養) 〔60名〕 |
・教育センター (1班)11/26〜11/29 (2班)1/21〜1/24 |
4日(2班 編成) |
インターネット技術に関する研修を行い、ネットワーク管理者としての技術と指導力を高める。 |
●UNIXの基礎、Webページ構成ファイルのアップロードと編集、CGI(Perl・ C)による教育用ネットワークサービスの開発、WindowsNTのASPと、Accessによるデータベース作成、Linuxによるインターネットサーバの構築、等 |
|
10 |
情報教育研修講座 (小・中・高・盲・聾・養) 〔21名〕 |
・教育センター 前期 6/20〜6/22 中期 9/17〜9/19後期 11/5〜11/7 |
9日 (3日 3回) |
情報教育に関する中級講座等の修了者に対し、実際に学校教育の中で活用できるソフトウェア等の開発を行い、その識見と指導力を高める。 |
||
●コンピュータの操作法、教材作成の演習、自主研究を中心としたソフトウェア開発と指導法、情報活用能力の育成、等 |
||||||
11 |
学校カウンセラー(中級)講座 (小・中・高・盲・聾・養) 〔112名〕 |
・教育センター (1班) 前期 6/20〜6/22 後期 11/5〜11/7 (2班) 前期 6/27〜6/29後期11/26〜11/28 |
6日 (3日 2回) (2班 編成) |
学校カウンセラー(初級)講座、東北地区カウンセリング技術指導者講座、昭和59年度以前の小・中、高等学校教育相談講座、平成元年度以降の県教委主催のカウンセリング研修会の修了者に対し、教育相談の理論と技術について実践的な研修を行い、その指導力を高める。 |
●教育相談の考え方と方法、生徒指導と学校教育相談、発達期の心理と問題行動、グループ・エンカウンター、相談面接演習(2)(3)、心理検査T、教育相談の進め方、事例研究演習(2)、事例研究実践TU、等 |
|
12 |
学校カウンセラー(上級)講座 (小・中・高・盲・聾・養) 〔26名〕 |
・教育センター 前期 6/6〜6/8 中期 8/29〜8/31 後期 1/28〜1/30 |
9日 (3日 3回) |
学校カウンセラー(中級)講座、昭和59年度以前の中・高教育相談講座の修了者に対し、教育相談の実施運営及び学級担任等への指導助言上必要とされる理論と技術について実践的な研修を行い、その指導力を高める。 |
●学校教育相談への期待、学校教育相談活動の在り方、学校教育相談活動の現状と課題、行動療法、家族カウンセリング、勇気付けのカウンセリング、相談面接演習(4)、相談面接演習実践心理検査UV、事例研究演習(3)、事例研究実践TUV、等 |
|
13 |
不登校研修講座 (小・中・高・盲・聾・養) 〔70名〕 |
・教育センター 5/23〜5/25 |
3日 |
不登校についての基本的な考え方とその指導援助の在り方などの研修を行い、不登校に対しての指導力を高める。 |
●不登校の現状と課題、不登校の原因と背景、不登校問題への対応、不登校児童生徒への指導援助の在り方、不登校児童生徒への具体的な指導援助、等 |
|
14 |
学校教育相談運営講座 (小・中・高・盲・聾・養) 〔30名〕 |
・教育センター 7/30〜8/1 |
3日 |
校長を対象に、学校における生徒指導上の諸問題や教育相談の在り方等について研修を行い、自校の学校教育相談の運営改善に役立てる。 |
●学校経営と生徒指導、学校教育相談における校長の役割、学校不適応問題への対応、学校における精神保健活動、学校教育相談の現状と課題、等 |