平成13年度 福島県教職員現職教育計画-研修事業計画【教育センター所管研修】
研修 分類 |
研修会又は講座の名称 (校種)〔研修予定人数〕 |
場 所 期 日 |
研修 日数 |
目 的 |
内 容 |
|
専 門 研 修 U |
15 |
国際理解教育講座 (小・中・高・盲・聾・養) 〔37名〕 |
・教育センター 9/19〜9/21 |
3日 |
国際化時代を迎え、国際性豊かな児童・生徒を育成するため、国際理解教育に関する識見と指導力を高める。 |
●国際理解教育の目指すもの、国際理解教育の進め方及び授業、我が校の国際理解教育の取り組み、等 |
16 |
環境教育講座 (小・中・高・盲・聾・養) 〔37名〕 |
・教育センター 7/4〜7/6 |
3日 |
地域の自然事象及び社会事象を素材として環境教育について研修を行い、環境教育に関する識見と指導力を高める。 |
●環境教育の在り方、自然環境や社会環境の観察・調査の方法、環境教育の進め方と実践、等 |
|
17 |
小学校教育方法実践講座 (小・盲・聾・養) 〔28名〕 |
・教育センター 6/27〜6/29 |
3日 |
授業改善のための授業設計および授業評価の理論と方法についての研修を行い、教員としての指導力を高める。 |
●授業評価の考え方と授業ビデオを用いた授業評価の実際、コンピュータを活用した授業の在り方、及び授業設計の実際、等 |
|
18 |
小学校道徳教育実践講座 (小・盲・聾・養) 〔60名〕 |
・教育センター (1班)10/15〜10/17 (2班)10/31〜11/2 |
3日 (2班 編成) |
道徳の学習理論及び効果的な指導法について研修を行い、道徳教育に関する指導力を高める。 |
●道徳の時間の指導上の諸問題、道徳的実践力を高める道徳の時間の指導の工夫、道徳教育の特質と指導の在り方、これから目指す道徳教育の在り方、等 |
|
19 |
小学校地区別理科現地講座 (小・盲・聾・養) 〔100名〕 |
・各地区 県 北 5/9〜5/10 県 中 5/23〜5/24 県 南 5/30〜5/31 会 津 6/6〜6/7 相 双 5/15〜5/16 |
2日 |
学校周辺の自然の観察を主にした指導法について研修を行い、理科の指導力を高める。 |
●学校周辺の植物や土地の観察と指導法、身近な素材を用いた教材の製作や実験と指導法、等 |
|
20 |
中学校道徳教育実践講座 (中・盲・聾・養) 〔30名〕 |
・教育センター 11/14〜11/16 |
3日 |
道徳の学習理論及び効果的な指導法について研修を行い、道徳教育に関する指導力を高める。 |
●道徳の時間の指導上の諸問題、道徳的実践力を高める道徳の時間の指導の工夫、人間形成と道徳教育、これから目指す道徳教育の在り方、等 |
|
21 |
中学校オーラル・コミュニケーション講座 (中・盲・聾・養) 〔24名〕 |
・教育センター 6/6〜6/8 |
3日 |
英語科担当教員及び英語指導助手に対し、英語でのコミュニケーションに関する研修を行い、その識見と指導力を高める。 |
●英会話、英語教育、ティーム・ティーチング、文化理解、英語演習、等 |
|
22 |
中学校理科講座 (中・盲・聾・養) 〔20名〕 |
・教育センター 6/27〜6/29 |
3日 |
理科に関する観察・実験及び指導法について研修を行い、その識見と指導力を高める。 |
●第1分野・第2分野に関する観察・実験、教材の製作、野外観察とその指導法、等 |
|
23 |
中学校技術講座 (中・盲・聾・養) 〔20名〕 |
・教育センター 前期6/13〜6/15 後期11/7〜11/9 |
6日 (3日 2回) |
技術分野を担当する教員に対し、「技術とものづくり」、「情報とコンピュータ」に関する実習及び指導法について研修を行い、その識見と指導力を高める。 |
●ものづくりやソフトウェアの利用及びホームページの作成に関する実習、授業設計と実施上の課題研究、教材・教具の開発と作成、等 |
|
24 |
高等学校芸術科(音楽)実技講座 (高・盲・聾・養) 〔10名〕 |
・教育センター 11/14〜11/16 |
3日 |
音楽教育における各領域の専門的な内容について理解を深めるとともに音楽作品の表現方法について実技を通して研修を行い、その識見と指導力を高める。 |
●実技指導の基礎理論、演奏法についての実習、教材研究、等 |