教育福島0006号(1975年(S50)10月)-043page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

教育資料

 

県外研究学校紹介

 

県外学校視察のための学校問い合わせが多いので、東京及びその近県の特色ある学校の一部を紹介します。参考にしてください。

◆指導一般

〈〉は学級数

東京都新宿区立四谷第四学校〈十七〉

電話 三五一−一六〇四

−教師の特性を生かした協力的指導体制のあり方−

東京都中央区立鉄砲洲小学校〈八〉

電話 五五一−〇五六五

−自分で学習できる子に育てる指導−

神奈川県横浜市立東台小学校〈三十二〉

電話 五七一−〇八一二

−「学び方を学ぶ」学習指導−

東京都新宿区立戸塚第一中学校〈十五〉

電話 二〇三−三三七四

−生徒一人一人の能力を伸ばす指導法の研究−

東京都中野区立中央中学校〈十九〉

電話 三八九−一四七一

−一人一人を生かす学習指導法の研究−

千葉県鴨川市立鴨川中学校〈十九〉

電話 二−一二二八

−自己評価を中心とした学習指導の研究−

◆特別活動

東京都板橋区立下赤塚小学校〈二十六〉

電話 九三九−〇三九六

−自主的な生活態度を育てるための学級経営−

東京都立川市立西砂小学校〈八〉

電話 三五−二六二一

−学級会の話し合い活動を高める−

資料の研究

千葉県市原市立東海小学校〈十四〉

電話 二一−一六七六

−特別活動を通しての望ましい人間関係の育成−

神奈川県川崎市立東門前小学校〈十五〉

電話 二八八−二〇六五

−よしやってやろうという子供の育成−

東京都中野区立中野富士見中学校〈+五〉

電話 三八一−七二七〇

−教育目標具現化のための学級指導−

神奈川県相模原市立相模台中学校全土ハ〉

電話 四四−一八五一

−学級の指導を通しての生徒指導の研究−

神奈川県小田原市立白山中学校〈二三〉

電話 三四−九二九五

−望ましい特別活動のあり方、特に自主性を高めるための学級会活動−

◆道徳

東京都立川市立若葉小学校〈十五〉

電話 三六−三九七」

−協力的態度(連帯性)や実践的態度の育成を目指す指導−

千葉県佐倉市立佐倉第一小学校〈二十四〉

電話 八四−一〇二八

−学校教育活動全体の道徳教育−

神奈川県川崎市立平間小学校〈二十六〉

電話 五一一−六五二七

−道徳的価値を再発見させる指導のあり方−

東京都北区立滝野川中学校〈十七〉

電話 九一七−四八〇五

−実践化をねらう道徳教育−

千葉県旭市立旭第一中学校〈十二〉

電話 二−〇一五九

−道徳授業の学習構造−

神奈川県川崎市立臨港中学校〈二十〉

電話 三三三−六五三八

−指導計画の改善と資料の活用−

〈生徒指導〉

東京都大田区立赤松小学校〈十八〉

電話 七二九−〇九八六

−おもいやりの心情を育てる生活指導−

東京都豊島区立大塚台小学校〈二十一〉

電話 九八七−六二七五

−よく考えてしっかり育てる(学習指導を中心として)−

東京都台東区立柳北小学校〈十五〉

電話 八六六−八九〇〇

−児童理解に立つ生活指導(基本的生活習慣の育成)−

東京都八王子市立由木中学校〈十〉

電話 七六−八=一〇

−豊かな人間性を育てるにはどうしたらよいか−

東京都文京区立第一中学校〈十四〉

電話 八一一−七二七一

−一人一人を高めるための生徒指導の研究−

千葉県柏市立田中中学校〈十二〉

電話 三一−五七二五

−学業生活を高める生徒指導−

〈教育機器〉

東京都千代田区立神田小学校〈十二〉

電話 二五六−二七三八

−学習効果を高めるための視聴覚機器の活用一〇HPを中心に−

東京都江東区立第三亀戸中学校〈十六〉

電話 六八四−四三一八

−授業におけるVTRの利用とその効果について−

東京都品川区立第四中学校〈十六〉

電話 七一一−七六三九

−教育方法(機器を活用して)に関する研究−

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。