教育福島0007号(1975年(S50)11月)-030page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

教育随想

ふれあい

 

M夫とのこと

 

M夫とのこと

佐藤八重

 

帰宅すると玄関に一通の郵便があった。手に取った瞬間、私は思わず「万歳」を叫んだ。

忘れもしないM夫からの結婚式の招待状である。余白にはM夫の直筆のボールペンの添え書きがあった。「先生、ぼくも結婚することになりました。ぼくは二十歳、K子は十九歳。こんなこと言うと、のろけているみたいですが、K子は、ぼくよりも人間がずっとずっとうわてです。いい人と巡り合わせたと思っています。先生、必ず来てください。待っています」

当時と変わらない、たどたどしい文字だが、偽りのない言葉がうれしかった。

M夫は、私が前任校で学級担任をした生徒である。粗暴で、なにか問題が起こると必ずといってよいほど、なんらかのかかわりを持つといった生徒であった。学校では、このM夫に関する指導事例を研究し合い、指導についての共通理解をもってきたが、とりわけ校長先生、教頭先生、担任のS先生の心労は大変なものだった。

その彼が三年生になった。担任のS先生は一身上の都合で退職され、その後任が私であった。それまで、一年生を担任していた私は、予期しなかっただけに、かなり動揺した。それまでの学級に対する愛着もさることながら、M夫が所属する学級ということがまず抵抗であった。けれども、その気持ちも、かなり快く薄らいだ。それは、校長先生に見せられたM夫の手記のせいであった。

「おれは今月(三月)になって一度も学校を休んでいない。山学校もしていない。でも、みんなおれのことを遠巻きに眺めている。おれが、なにかやらないのを珍しいとでも言うような顔をして……でも、佐藤先生は、おれのことをさんづけで呼んでくれる。だからおれはあの先生に会うとうれしくなる

特に意識して接してきたわけではなかったが、この手記は私に決断を与えた。

こうして、M夫の学級担任としての学校生活が始まった。M夫には、まったく白紙の状態で接したが、彼も他の生徒と同様に別段変わったふうもなく日々を過ごした。平穏な毎日だった。ところが、ゴールデンウイークのあけた五月のある日、彼は登校しない。早速、家庭に連絡すると、彼が置き手紙を残して家出をしたとのことである。そして、駆けつけた私に、母親の手渡したM夫の手紙は、私の気持ちを動転させた。

「先生すみません。おれは、おとといバイクに乗って警察につかまりました。おこられて家へ帰る途中、腹いせにやめていたたばこを吸いました。やっぱりおれはだめな生徒です。先生は、おれの昔のこと知っていながら、黙っているの、おれ知ってました。だから、おれは先生が大好きです。おれは絶対に悪いことしないと、心に決めていたのに、土方の人とこんなことをしてしまいました。父ちゃんや母ちゃんにもすまないと思っています。先生、バスで通うの大変でしょう。体に年をつけてください。」

涙で、しばらく言葉にならなかった、−−幸い、この事件はM夫の父の友人からの通報で、M夫は無事に保護された。

あの日を境にしたように、M夫は大きく変わった。M夫の手記に見られるように、彼の持つ素直さ。それが、ふとした動機から、ゆがんでいく人間のもろさ。そして、M夫によって教師の使命感に目覚めた己の心の不明を私は恥じた。

私は、M夫の結婚式を一日千秋の思いで待っている。七年前の童顔がまだ残っているだろう彼が、中学校を卒業した後、大工の仕事に懸命に取り組んでいる姿を想像しながら。

現任校に来て三年になるが、毎日がほんとうに楽しい。校長先生を中心とする三十名の職員の和は、すべての教育活動に及び、生徒も生き生きとしている。校長先生のモットーである実践力のある教師≠ヘ、気軽な授業研究の展開にも実証される。

M夫との貴重な出会いの経験を大切にして、女教師ならではの力量を大いに発揮していこう、と努めているこのごろである。

(石川郡石川町立石川中学校教諭)

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。