教育福島0017号(1976年(S51)12月)-010page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

るとともに、自らの文化を創造する力を育てる目的で、昭和四十四年から実施してきたこの美術展を本年度は田島町、古殿町、棚倉町で開催した。

巡回した作品は、第三十回福島県総合美術展覧会に出品された招待作品及び入賞作品、その他のなかから秀作六十二点を選び展示し、各会場とも好評を博した。

○田島町会場

(1)会場 田島町民体育館

(2)会期 六月十九日〜二十二日

(3) 鑑覧者 千四百六十八名

○古殿町会場

(1)会場 古殿町公民館

(2)会期 六月二十六日〜二十九日

(3)鑑覧者 千三百五十四名

○棚倉町会場

(1)会場 棚倉町公民館

(2)会期 七月三日−六日

(3)鑑覧者 千六百二十四名

○展示数 日本画 十八点

洋画 三十三点

書   十一点

 

青少年芸術文化リーダーの集い

 

○文学部門(小説・詩・短歌・俳句)

期日 五月二十日〜二十二日

場所 猪苗代町 積慶寮

講師 (全体講話) 佐藤民宝、(小説)−長嶋恒義、(詩) 相田謙三、(短歌)−作山暁村、(俳句)−鈴木正治

受講者 小説九名、詩八名、短歌八名、俳句十名、計三十五名

○彫塑上級部門

期日 八月五日〜七日

場所 県立福島高等学校

講師 橋本堅太郎(日展会員)

受講者 二十六名

○舞踊部門

期日 八月十九日〜二十一日

場所 福島県少年自然の家

講師(実技)−長沢トシエ、鈴木武子

(講話)−篠田年子

受講者 四十名

モデル上演−奥川白河歌念仏踊振興会

○演劇部門

期日 八月二十六日〜二十八日

場所 国立磐梯青年の家

講師 永曽信夫・佐藤秀一郎

俳優(助手)伊藤哲哉・刀川ますみ

受講者 三十九名

モデル上演−劇団「ふくしま」○美術部門(日本画・洋画・版画・彫塑)

期日 九月十六日〜十八日

場所 富岡町文化センター

講師(日本画)−桝田降一 (洋画)−梅宮英亮 (版画)−福田利秋

(彫塑)−大石尚

受講者 日本画七名、洋画十九名、版画十二名、彫塑八名、計四十六名

○合唱部門−五十二年二月開催予定

 

青少年芸術文化リーダーの集いは、文化課設置以来続けている事業で、今年で第六回目をむかえた訳であるが、参加者から大変好評であり、底辺の拡充等において所期の目的を果たしてきているが、今後は内容(期間・参加対象等)においてもっと充実すべき段階にきていると思われる。そのような音心味も含めて各方面からこの事業に対する期待が大きい。

 

文化のふるさと

 

○主旨

地域ぐるみの文化活動を期待し、現 に活動している文化グループ等の育成と合わせて青操豊かな「文化のふるさと」の形成を図る。

○事業内容

部門ごとにモデル市町村を指定し文化活動や文化事業に要する経費の二分の一以内の定額を補助する。原則として三年継続とする。

○事業計画

指定事業年度(年次計画により指定)

昭和四十八年度〜五十七年度

指定計画数 二十九市町村

四十八年度以降の指定市町村

〇五十一年度における市町村の事業の一例

(合唱)−梁川町 女声コーラス講習会(年に四回)(文芸)−矢吹町 たのしくやさしい文芸教室(年に六回)(美術)−喜多方市−親子スケッチ大会(十月)

(舞踊)−船引町 文化のふるさと発表会(十一月)

(舞踏)−浪江町−(十一月)

(民俗芸能)−飯舘村−民俗芸能発表会

 

美術部門(9月)富岡町文化センター

美術部門(9月)富岡町文化センター

 

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。