教育福島0025号(1977年(S52)10月)-034page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

わが市の社会教育

 

婦人教育の振興をめざして

 

福島市教育委員会

 

一、はじめに

 

婦人を対象とする社会教育は、青年対象の学習活動、育成助長方策とともに、戦後の社会教育活動の二つの流れとして、各地域において活発な事業が展開されてきた。

しかし、社会情勢や家庭生活の変化により、婦人を取りまく問題も複雑化してきて、婦人教育施策の展開に障害が生じてきているのが現状である。

福島市においても同様で、婦人教育の振興を考えるとき、さまざまな現実的な問題があり、これらにどのように対処していくか、本市の状況と今後の方策について述べてみたい。

 

二、婦人教育の現況

 

(1) 婦人学級

現在市内の小学校区に一学級を原則として五十学級(小学校実施機関十三公民館実施機関三十七)を開設し、年間の平均学習時間三十六時間程度のプログラムで、学習活動に取り組んでいる。

また、各婦人学級の連絡、協調をはかるために「福島市婦人学級連絡協議会」が組織され、全市的な婦人学級の行事及び情報交換の機会がもたれている。

 

飯坂地区婦人大会

 

飯坂地区婦人大会

 

福島市婦人学級リーダー研修会

 

福島市婦人学級リーダー研修会

 

(2) 婦人団体活動

市内における十八の単位婦人会が参加して「福島市婦人団体連合会」が組織され、地域単位会の連けい、市民憲章の推進と実践、ボランティア活動などのほか、今年度で第六回を迎える婦人大学講座の開設を計画している。

 

三、福島市の婦人教育施策

 

(1) 婦人教育指導員の設置

市全体の婦人教育振興を図るために婦人教育指導員設置制をとり、活動、を促進している。二年の任期で、婦人教育や団体活動の学識経験者の五名に委嘱し、公民館事業、関係機関、婦人団体との連けいによる育成指導、学習グループ活動の助言指導に当たっている。

(2) 婦人学級リーダー研修会

各婦人学級のリーダーを対象に、学習活動の方法・リーダーの役割などの研修、学級運営の共通理解を図る。今年度は七月八日に開催した。

(3) 婦人学級研究集会

市内の各公民館を会場に、該当館管内ごとに、生活課題、地域課題の研究と、学習内容への取り組みを研究協議し、婦人学級全体の充実に役立てる。

(4) 婦人学級生大会

それぞれの学級における運営や学習活動の成果、意見発表と交歓をもち、婦人学級の全市的波及効果を図る。

(5) 婦人学級担当者会議

年間に三回を計画し、婦人学級主事に委嘱している小学校教師、公民館主事の会議をひらき、学級の運営指導上の問題、学習展開の方法等を研究し、学級担当者の共通理解を図る。

(6) 婦人団体代表者懇談会

市内の婦人団体、グループの代表者による会合を開催し、団体活動の現状組織運営の問題等について状況報告、相互理解と協調を図り、団体等の振興

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。