教育福島0043号(1979年(S54)08月)-039page
によって、コンピューターのあらましについて知ることを目的に、これに関する実習を行う。
第三日以降には、新中学校学習指導要領(数学)での四領域の中から、今年度は、A「数・式」、C「図形に、D「確率・統計」を取り上げ、実習や協議をとおして、より有効適切な指導法について考えることにした。
二次研修では、数学の教材内容と、その指導法及び数学指導上の諸問題に関して、研修を深め、指導力を高めることをねらいとし、表4のような日程・内容を計画している。(第一日と第二日午前の内容は一次研修と同じである。)
フォートラン入門では、中学校数学の教材と関係のあるピタゴラス数と平方根表を取り上げた。
確率の指導では、同様に確からしい場合と確からしくない場合の実験をいずれも千回ほど予定している。確率の指導においては、実験は欠くことができないと考えている。
図形の指導、数・式の指導においては、具体的な教材を取り上げ、その指導法等について考える。
TP作成の実習
OHP教材の製作
四、 高等学校数学講座
この講座では、数学の専門的内容及び数学指導上の諸問題について、研修を深め、指導力を高めることをねらいとし、表5のような日程・内容を計画している。
講義は、学習指導要領改訂に関するものとして「新教育課程と教材について」「解析教材における諸問題」さらに、確率・統計から教材研究「推定と検定」の三つを取り上げた。
また、現行の数lを取り上げ、指導上の「困難点」、それをわからせる、「アイディア」などを研修者に持ちよっていただき話し合う。
最終日の講義には、「経済数学への道」を予定している。これは、数学の実際の場への活用例である。
五、 終わりに
以上が算数・数学講座の概略であるが先生がたの積極的な参加を期待するとともに、六月の算数講座に参加された研修者の感想を紹介し、結びとする。
●この研修を契機に、経験による惰性的な日々より脱却したい。(郡山市立大槻小学校教諭 平山澄子)
●今までと別な角度から、授業、児童、教材、自分自身を見つめられるようになった。(白河市立白河第一小学校教諭 佐藤正敏)
●授業では、子供の発想をたいせつに扱う必要があることを痛感した。(いわき市立錦小学校教諭 大内給江)
表3
区分 午前 午後 第1日 講義
数学の基礎的・基本的内容第2日 講義
数学科の指導と評価講義
フォートラン入門第3日 講義
演習確率の指導講義
演習教材研究(図形)第4日 講義
演習教材研究(数・式)
表4
区分 午前 午後 第2日 講義
数学科の指導と評価講義
演習フォートラン入門第3日 講義
演習実験をとり入れた確率指導講義
図形の指導第4日 講義
数・式の指導
表5
区分 午前 午後 第1日 講義
生徒指導と学習指導第2日 講義
解析教材における諸問題講義
数1)指導上の諸問題第3日 講義
経済数学への道講義
新教育課程と教材について第4日 講義・演習推定・校定