教育福島0055号(1980年(S55)10月)-044page
まちからむらからこんにちは
心のふれあい家庭教育学級
下郷町教育委員会
一 はじめに
下郷町は、福島県の西南、南会津郡の東端に位置し、総面積三百十七平方キロメートル、人口一万人の山間の町である。町の中央を大川が貫流し、この大川は県立公園大川ラインとして訪れる人々の目を楽しませてくれる。
二 家庭教育学級開設の経過と現状
わが町の家庭教育学級開設を探ってみると昭和三十九年開設との記録がある。当時は社会教育関係職員数も少なく運営に当たっては各校の校長に依頼していた。
昭和四十四年町内全小中学校(小学校四、中学校三)にそれぞれ学級が開設され中学校の実質統合前の四十八年まで続いた。その後は小学校区だけの開設となり、学校によっては閉講、開講がくり返されてきた。五十四年幼児学級開設、五十五年は全小学校区(四)幼稚園(一)の五学級を開設している。
三 各学級の内容・運営の概要
(1) 幼児学級(二十八時間)小学校家庭教育学級(二十九時間)をそれぞれ十回に分けて開講している。
各学級とも前年の反省と学級生からの要求を取り入れ(講義、討義、実習、視聴覚教材利用等)を組み合わせた内容で学習計画を立て、更に町民体育館の専任体育指導員によるダンス・ゲーム等を学習し、楽しみながら心と身体両面での効果をあげている。
(2)みなみ家庭教育学級
ここでは学校規模の関係から全父兄が学級生として学習を進めている南小学校の家庭教育学級について紹介する。
親子レク大会風景
昭和55年度みなみ家庭教育学級学習内容及び方法
回 月 学習内容 学習方法 講師 時間 1 6 開講式家庭教育の意義 講義、話し合い 南小学校長 2 2 7 子供の心の発達 講義 南小学校教頭 2 3 8 親子レクリエーション(OL) 実習 町社教担当員 8 4 9 学校の役割と家庭の役割 講義 社教主事 2 5 11 子供の身体の発達 講義 南小学校教員 2 6 12 子供と性 フィルムフォーラム 南小学校教員 3 7 1 我が家のしつけ 討義 学級生南小学校教員 3 8 2 けんかと友達 フィルムフォーラム 南小学校教員 3 9 2 テレビと子供 講義 社教主事 2 10 3 親の心、子の心閉講式 講義、話し合い 社教主事 2 計 − 29