教育福島0062号(1981年(S56)07月)-029page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

も適切な事業所(大学・各種学校)を選択する。

3 応募と受験

4 内定と赴任

5 職業の解説

1)職業分類・産業分類

2)繊維工業

3)運輸業

4)建設業

5)食料品製造業

6 進路に関するHR

1)LHRの展開例

2)職業資格と検定

7 進路指導年間計画

 

四 進路指導は職業指導である

 

この手引の特徴は、職業についての指導を十分に行うことができるよう具体的資料を盛り込んだことである。進路指導の入口は職業についてのイメージの樹立にある。今日、多くの中・高校生が目的意識が希薄であるといわれ、怠学、非行が顕著になってきたといわれるのも、その原因の一つとして生徒たちが将来の職業についてのイメージを具体的に結ぶことができない点があげられる。しかしながら、職業についてのイメージを創造するための、職業についての知識や、職業人としての生きがい、あるいは姿勢についての知識は容易には入手できるものではない。計画的に、体系的に指導を継続するなかから初めて生徒たちは習得していくものである。「進路の手引」では生徒たちが職業についてのイメージを創り上げるのに必要と思われる次の内容について特に重点を置いている。

1 各産業ごとにそこに包含される職業分野を明示し、業務の概要について説明を加えた。(資料1)

2 本校生徒への求人先を前項の分類に合わせて示した。(資料1)

3 具体的に仕事のイメージを把握できるように、代表的な職種については写真を掲載した。(写真)

4 職業人として必要な心構えを、「職場からの先輩の声」という形で示した。(資料2)

5 在学中や卒業後に取得できる職業資格や検定について、その概要、取得に際しての勉強のしかた、合格者数などを示した。

 

五 おわりに

 

本手引の作成に当たっては、進路指導担当者を中心として、ホームルーム担任が加わり小委員会を構成した。紙数の関係で載せなかったものもあり、必ずしも満足のいくものではないが、今後第二集、第三集を出す中で改善を図っていきたいと思う。

特に本校生の多くが進路として選択している、電機産業、化学工業、自動車製造業、鉄鋼業等については、是非第二集以降で掲載したいと考えている。

 

資料1

 

3) 運輸業

 

(1)貨物自動車輸送業

 

○主要業務

1) 発荷主及び着荷主に対する集荷配達

2) 自動車ターミナルでの貨物の積みおろし作業及び方面別仕分け作業

3) 大型貨物車による都市間の輸送業務

4) 貨物輸送に伴う顧客との決済業務

5) 市場調査及びサービス・PRなどの営企画業務

○業務の特長

本校に対する求人職種は1)2)3)であるが、特に3)の運輸業務が多い。

夜間就業の必要も生じてくるので体力と慎重な性格が要望される。

手当額が高く給料総額は上位、将来大型自動車運輸免許が必要。

○主要求人

近鉄運輸、山九運輸、トナミ運輸、王子運送、西濃運輸、日本トラック、谷口運送、近鉄航空貨物、大東運輸

 

この業界への就職者は毎年1〜2程度で県外執務が殆んど。

 

(2)鉄道業

 

○主要業務

(以下略)

 

資料2

 

小高工業の諸先生、お元気ですか。

私も入社してもう一年になり、後輩も入社し仕事にも私生活にも希望を大きくもって頑張っております。

社会に出て思った事は、自分を助けてくれる人などそれほどいないという事と、何事につけ、全力でやらねばならないという事でした。

一日一日が苦しいけど、仕事というのは、自分が苦しい思いをした分に金を与えるのだから、と思って私は仕事には常に自分の出来る限りを尽くしております。

仕事を終えたら、多くの友人達と楽しく遊び、語りあい、一日一日を大切に送っています。時には若さにふりまわされすぎる時もあり、体の調子を悪くする事もあるけど、自分では実に楽しく、毎日をすごしています。

それでは皆さんお元気で。 (原文のまま)

 

集電装置の点検

集電装置の点検

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。