教育福島0066号(1981年(S56)11月)-040page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

磐梯町立磐梯第二小学校

ぼくの学校わたしの学校

 

1、2、3年生の花づくり▼

▼4、5、6年生による田植え

 

▼4、5、6年生による田植え

 

 

六 年

 

六 年

細 田 智穂子

 

私たちの学校は、磐梯町の西部、県道猪苗代−塩川線沿いの標高二九五メートルの高台にあります。まわりを田んぼで囲まれ、四季おりおりの美しさを楽しむことができます。児童数は、六十七名で六学級というとても小さな学校ですが、他の学校に負けないくらい、みんな仲良くまとまりのある学校です。

私たちは、授業以外の時間に、四、五、六年生で米づくりや野菜づくり、一、二、三年生は、花壇で草花を育てています。草花の苗を買ってきて、春に植えますが、四年生以上は、秋に種をまき、冬は教室で小さな草花の芽を育て春に花が咲くように考えて育てています。草花を植える時も、私たちが計画して植えるので、花の咲くのが楽しみです。春になって花が咲きはじめると、どこの花よりも、特別に美しく見えて、うれしくなります。毎年秋に行われる「収穫祭」には、自分たちで作ったものの収穫を喜び、それでごはんや汁を作って食べたり、かざりつけをして、楽しく遊んだりします。また二年生から一年生へひまわり、三年生から二年生ヘヘチマというように種送りなどもします。私たちは、収穫祭を楽しみにして、田おこしや田うえ、脱こくなどつらいけどいっしょうけんめいがんばっています。

児童会活動も活発で、特に全校生でやる活動に力を入れています。一人一鉢運動、奉仕活動(通学路の清掃)、豆まきなど、すべて児童会の代表委員会で計画をたてて実施するのです。だから豆まきに使う豆も作っています。

また、飼育当番や毎日の清掃なども一年生から六年生までのグループで活動します。だから全校生が仲良しなんだと思います。玄関のわきには、金けい鳥とチャボがいて、静かな教室へ、「コケコッコー」という鳴き声が聞こえてきて、私たちがびっくりする時もあります。

私たちは、みんなで力を合わせて取り組む活動や、私たちの考えが入っている活動、先生がたもいっしょに活動してくださる学校が、大好きです。こんな学校の良さを大事にしていきたいと思います。

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。