教育福島0120号(1987年(S62)04月)-005page
教育福島
’874・5月号VOl.120
目次−表紙絵〜ふくしまの山野草シリーズ−
提言 平安博物館長・角田文衛6
特集
〔1〕へき地教育の充実
〔2〕勤労体験学習の推進
〔3〕初任者研修試行の概要
随想
告知板
教育庁新陣容・ほか
フォト行事から
市町村教育長会議・ほか
研究実践
算数の指導法・東和町立針道小学校
教育センターから
昭和62年度研修・研究事業の概要
生涯教育インフォメーション
生涯教育推進本部の事業概要
レポート〜学校から
楽しい学校二本松市立岳下小学校・いわき市立草野中学校
教育ひとくちメモ
4週6休制試行
図書館コーナー
町や村の図書館
美術館だよりピカソ展・ほか
ふるさと探訪
県指定文化財の紹介
羅針盤
公立小学校本務教員の年齢構成
◎各地の行事から〔6月〕
■野沢山の神のまつり(6/1〜30西会津町・大山祇神社)野沢の山中にある社で、豊作と大漁・海上安全を祈願して一か月の間、県内外の信者でにぎわう。■関辺のさんじもさ踊(6/7予定 白河市・八幡神社)豊作祈願と虫送りのため青年たちによって演じられる念仏踊。県指定文化財。■栗生沢の三つ卿子(6/12〜13 田島町・大山祇神社)県内で最も古風な姿を残した三匹獅子舞。県指定文化財。
文化財「関辺のさんじもさ踊」白河市
表紙写真によせて
本年度の「教育福島」の表紙に、私どもの会から野草の写真を提供させて頂くことになりました。本県内に自生する野草、本県にゆかりのあるものを紹介して参りたいと考えております。
本会は、県職員で植物に関心をもち、勉強したいという者が集まり、昭和四十七年四月に、故渡辺政三先生を中心にして発足しました。約百六十名の会員には、その道の専門家から、高山植物の名前を二つだけ知っている者までが含まれ、高山植物を見るための登山、植物ゼミナールなどの勉強会を年に六〜七回行うほか、五月中旬には県庁西庁舎二階で野草の展示会なども行っております。
何分、仕事のかたわらの作業ですので、撮影条件が不十分なために、野草の本当の姿を写し撮っていないものもありますが、素人に免じてお許し願いたいと存じます。
福島県庁自然植物研究会
会長 氏家 賢二