教育福島0130号(1988年(S63)04月)-034page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

隣の席にしてほしいという子がでてきた。忘れ物の多い子に、直す方法をあれこれ考えてやったり、「大丈夫か」と電話までしている子もいる。早食いな子は、片付けのごみ集めをはりきってやっている。みんなで、友だちのいいとろをさがしているうちに、新たな思いで友だちを見直すことができ、自分から、友だちに優しくしてあげたり、良い行いをしょうとする子が増えてきているので嬉しい。

どんな小さなことも、ほめられればうれしく、子どもは、生き生きしてくるはず。どの子も、自分が学級の主人公なんだという気持ちが持てるようになったら、楽しい学校生活が送れるはずだ。学力をつけてやることは、もちろん、教師の大切な仕事だが、それと同時に、その子のもっている良さ、優しさの芽をつみとることのないように、子どもたちと一緒に、いいとこさがしを続けたい。そのためには、一人一人への話しかけを大切にしたり、行動を見守る心と時間の余裕を持ちたいものだ。「お父さん、喜んでいたね」と言ったら、にこつと白い歯を見せた丁子。この子どもらとともに自分も伸びていきたい。子どもらが、担任のいいところをみつけ、好いてくれるものと、勝手に決めこんで……。

(相馬市立中村第一小学校教諭)

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。