教育福島0131号(1988年(S63)06月)-006page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

提言

 

一寸の光陰ファミコン遊び易し

日本放送協会放送文化調査研究所

日本放送協会放送文化調査研究所

世論調査部 主任研究員

多田哲朗

 

[筆者紹介]

 

多田哲朗・ただてつろう

昭和十年

東京に生まれる

昭和二十九年

福島県立原町高等学校卒業

同 年東京大学文科1)類入学

昭和三十四年

東京大学法学部卒業

同年

NHK入局

中央研修所勤務等を経てNHK世論調査部主任研究員(現職)

近年は講師として活動する機会が多く、テーマは多岐にわたる・最近の主な講演テーマ

『学生から社会人へ』

『職場の人間関係』、

『コミュニケーション』

『リーダーシップ』

『高齢化社会を生きる』 等

 

少年老い易く学成り難し。

一寸の光陰軽んずべからず。

未だ覚めず池塘春草の夢。

階前の梧葉すでに秋声。(朱◆)

 

この漢詩の作者は朱◆。宋の時代の最大の儒学者である。後世、朱子の敬称で呼ばれた。

詩の後半の意味は「池の塘(つつみ)に春の若草の萌えるような楽しい夢が、まだ覚めきらないうちに、はや、階一きざはし)の前の梧葉に秋風が吹いて来た。少年時代を楽しんでいるうち、はや、老境が迫って来る。」というものである。

少年老い易く‥‥…は、古今の名言だが、今の若者には死言なのかも知れない。そこで戯れに作ったのが、「一寸の光陰ファミコン遊び易し」である。

時間ほど貴重なものはないが、時間ほど浪費しやすいものもない。時間の貴重さを痛切に感じるのは、学生では受験勉強の追い込みのときであろうが、いったん、大学にでも入学してしまうと、キャンパスを国民休暇村として過ごしてしまう。

NHKに勤務して三十年近くなった。そのうち、一番長かった職場は職員の教育を行う研修所で、二回の勤務で、延べ十六年にもなる。新人の教育も教室で五年間担当した。すばらしい新人にも出会った。

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。