教育福島0132号(1988年(S63)07月)-039page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

福島県教育委員会

 

福島県教育委員会

 

県教育委員が教育事情を視察

−相双で教育懇談会を実施−

 

県教育委員の教育事情視察は、去る六月八日(水)、九日(木)の両日、相双教育事務所管内の小・中・高等学校と七十年国体競技会場地の予定地を視察するとともに、管内の教職員及び教育関係者等との「教育懇談会」を実施いたしました。

以下、その概要をお知らせいたします。

◇ 出席した県教育委員

○委員長 諸橋 鐵二郎

○委員 (委員長職務代理者) 初瀬行雄

○委員 鳴 瀬 寛 爾

○ 〃 大 和 郭 二

〇 〃 角 田 道 子

なお、県教育庁側からは、清木孝悦総務課長、松本政哲相双教育事務所長が出席しました。

 

学校等視察

○広野小学校

○双葉中学校

○相馬農業高等学校

○国体馬術競技会場予定地(原町市)

○国体高校野球一軟式)会場地となる楢葉町総合グラウンド一新設)

 

教育懇談会

相双地区の教員、PTA代表、地区代表七名との教育懇談会は、六月八日午後一時十分より、原町合同庁舎会議室で開催、「二十一世紀をきりひらく人間の育成」のテーマのもと、活発な意見の交換が行われました。

◇ 出席者(意見発表者)と発表要旨

 

◆ 佐農和彦(石神二小教諭)

−心豊かな児童の育成をめざす音楽教育の実践/

●今、子どもに求められる豊かな心●私の指導理念●成長する子ども

◆ 高玉幸江(中村二小教諭)

−自ら考え、表現できる人間の育成をめざして−

●児童の実態●私のめざす児童像●教育実践●これからの課題と対策

◆ 阿部洋己(向陽中教諭)

−情報化社会に向けてのコンピュータによる教育実践−

●初任者研修から学んだこと●コンピュータ活用のねらいと指導●今後の課題と展望

◆ 猪狩みか子(大熊中教諭)

−生徒一人一人を大切にする教育をめざして−

●海外派遣研修から得たこと●自校生徒の実態と問題点●個を生かす指導のために必要なこと●今後の課題

◆ 大石マリ(中村一小PTA、主婦)

−心豊かな子どもを育てるための親の役割−

●子どもの実態と心の教育の重要性●わが家の心の教育の重要性●学校との連携●今後の課題

◆ 井坂くみ子(富岡一中PTA、主婦)

−困難な時代を生きる強い子を育てるために−

●迫ってくる新世紀●家庭の主婦の変化●近づく高齢化社会●いたわりや助け合いの心が育ちにくい時代●強い子に育てるために

◆ 小林清利(東日本スポーツ工業鰹務取締役)

−剣道と教育−

●野馬追いの里と剣道●小学校と高校生の剣道をとおした教育●ことわざと剣道教育の大切さ●学校教育と剣道をとおした社会教育

 

国体競技会場予定地を視察

国体競技会場予定地を視察

 

さまざまな意見が交わされた教育懇談会

さまざまな意見が交わされた教育懇談会

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。