教育福島0136号(1989年(H01)01月)-051page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

る自己体力への挑戦や心身の錬磨は、貴重な体験学習となった。「文化とか歴史に触れてみて、町に住んでいることに誇りが持てました」と語る女子生徒のことばが印象的であった。

下郷中学校のこの企画が、ふるさとの歴史・地理・文化・産業の一端を正しく理解する手助けとなり、二十一世紀に生きる生徒に夢と希望を与え、学校教育目標の総合的な具現化を図ろうとしたことは、注目に値する。

 

「ふるさとおこし」に一役

ゴーマンマラソン大会

舘岩村教育委員会

 

「第三回ふるさと健康マラソン大会に、千余名の参加者を得て実施されますこと、ひじょうにうれしく思います。舘岩でのこのレースが、ひとしお良い思い出になることを祈っています」

美智子・ゴーマンのこのさわやわかなメッセージが会場に流れると、ドッと歓声が上がり、各レースの幕が切って落とされた。

本大会は、舘岩村が宣言した自然健康村「ヘルシーランドたていわ」を推進するイベントとして、また、本村で小・中学生時代を過ごした美智子・ゴーマンの偉大な功績の数々(ボストンマラソン大会優勝二回等)をたたえるとともに、国土庁主催、農村アメニティコンクール最優秀受賞を記念するものである。この大会を通して、地域住民の健康と体力づくり及びスポーツの振興と地域の活性化を図ることが目的であり、今大会の成功は、活力ある村づくりに大きく貢献している。

 

村の一大イベント、ゴーマンマラソンのスタート

 

村の一大イベント、ゴーマンマラソンのスタート

 

村の一大イベント、ゴーマンマラソンのスタート

 

国体で三位入賞(少年男子)栄光のレスリング部復活

県立田島高等学校

 

二巡目を迎えた第四十三回国民体育大会・秋季大会(京都国体)において、本県勢の各選手の活躍が目立った。その中でも、第五十回国体に向かって期待をもたせたその一つに、田島高校レスリング部がある。

部は、昭和三十八年に創部され、その後、県高校体育大会十九連勝、全国大会個人優勝(二回)という、輝かしい伝統を築いてきた。

しかし、ここ数年は、部員不足の問題等に突き当たり、長らく低迷していた。本年度は、久々に部員の確保ができたうえ、部員たちのレスリングに対する情熱も高まりチームの充実が図れたという。

日ごろの練習時間は、放課後三時間程度であるが、練習の中身は濃く、一時間は体力アップのトレーニング、残りは実践練習に当てられる。途中、休憩はとらないし、体のあいている部員は自分で練習方法を編み出し、「時間よりも中身を大切に」を合言葉に、意欲的に取り組んできた。かならずしも体力には恵まれていないと言われる部員でも、このような練習で三年間地道に努力すれば、全国レベルに手が届くことを証明していると言える。しかも、このようなひたむきな努力と、目的をもった練習は、きっと将来生かされるにちがいない。監督が「人間的に自己を高めるようにがんばることがなにより大切だ」と言って、一人一人を励ましながら指導する姿は胸を打つ。

部員約三十名が、直径九メートルの円形マットを汗でぬらす光景は、レスリング部の復活を物語っていた。

がんばれ、田島高校レスリング部、

第五十回国体をめざして。

 

練習の成果を大会で発揮する選手たち

練習の成果を大会で発揮する選手たち

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。