教育福島0154号(1991年(H03)04月)-014page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

特集2

学校結食の充実

−健康教育の一環としての望ましい食習慣の形成を目指して−

 

一 はじめに

我が国の学校給食は、戦後の困難な食糧事情の下での、栄養補給と就学奨励を目的に、アメリカから脱脂粉乳等の援助物資を受けたのを契機として、本格的に開始されました。

その後、学校給食の意義に対する人々の理解の深まり、保護者からの学校給食の実施に寄せる強い要望、更にこれらを受けた学校給食法(昭和二十九年)の制定をはじめとする制度面での整備等が図られ、学校給食は、年を追うごとに普及充実してきました。

学校給食は、それぞれの時代の要請に応えて大きな役割を果たしてきましたが、これからも健康教育の一環として、また、食文化の継承に寄与するものとして、ますますその重要性が高まっていくと考えられます。しかし、食事を摂るということは、あまりにも日常的であるがゆえに、従来、ややもすると計画的指導が困難な面もありました。

今回の特集記事を契機に、再度健康つくりにおける学校給食の役割について一緒に考えていただけたらと思います。

 

お花を飾って交流給食

お花を飾って交流給食

 

二 学校給食の実施状況

1 完全給食の拡大

平成二年五月一日現在、学校給食(完全給食、補食給食及びミルク給食)を受けている児童生徒数は、小学校・中学校・特殊教育諸学校・夜間定時制高等学校を合計して、約二十七万四千人となっています。

また、完全給食の実施状況は、

 

表1 給食実施状況

(平成2年5月1日現在)

 

区分学校数児童・生徒数給食実施校数完全給食補食給食ミルク給食
学校数児童・生徒数学校数児童・生徒数学校数児童・生徒数学校数児童・生徒数
小学校国立18961896(100)1(100)896    
公立599174,774599174,774(96.0)575(98.0)171,263(0.2)1(0.2)291(3.8)23(1.8)3,220
私立38883888    (100)3(100)888
603176,558603176,558(95.5)576(97.5)172,159(0.2)1(0.2)291(4.3)26(2.3)4,108
中学校国立15291529    (100)1(100)529
公立24594,09924594,099(82.9)203(79.8)75,067  (17.1)42(20.2)19,032
私立35673567    (100)3(100)567
24995,19524995,195(81.5)203(78.9)75,067  (18.5)46(21.1)20,128
高等学校定時制公立111,159111,159(81.8)9(80.6)934(18.2)2(19.4)225  
111,159111,159(81.8)9(80.6)934(18.2)2(19.4)225  
特殊教育諸学校国立164164(100)1(100)64    
公立241,482191.078(75.0)18(79.9)1,059  (4.2)1(1.4)19
251,546201,142(76.0)19(72.6)1,123  (4.0)1(1.2)19
合計888274,458883274,054(90.9)807(90.8)249,283(0.3)3(0.2)516(8.2)73(8.8)24,255

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。