教育福島0159号(1991年(H03)11月)-047page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

わたしの学校・ぼくらの活動

二つの広場

−いこいの広場・アスレチック広場−

いわき市立中央台北小学校

 

本校は、いわき市七十一番目の学校として、今春四月一日に開校した新しい学校です。

校地に、いこいの広場、アスレチック広場を持ち、それぞれに、児童に人気の場所となっています。

いこいの広場は、レンガ敷き六百七十六平方メートルの正方形で、周囲に楠の植え込みとベンチがあり、中央にも大きな台とベンチがあります。休み時間や放課後等、いつも児童たちの楽しそうなおしゃべりの姿が見られます。また、学年・学級のさまざまな活動に活用されています。

アスレチック広場は、校庭とはべつに五百六十七平方メートルの広さがあり、丸太で組んだ数種の遊具を備えています。

主に、低・中学年の児童が集まり、時間を忘れて夢中で遊んでいます。知らず知らずのうちに体力向上に大いに役立っています。

 

−体力づくりにも一役−

−体力づくりにも一役−

 

木の香かおるランチルーム

いわき市立永井中学校

 

新設されたランチルーム、側面には、ゴッホやミレーの絵がかざられ、遠くに四季折々の阿武隈の美しい山並みが眺められます。

全校生四十六名が、学年の枠をこえて、こんなすてきなランチルームで一斉会食を楽しんでいます。

当初は、配膳や片づけに時間がかかりました。しかし今は、当番が熱心に活動しますので、みんな気持ち良く会食することができます。

一日のうちで、一番にぎやかな時が、このランチタイム。毎日話に花が咲き、笑いがたえません。一斉会食ならではの楽しいひとときです。

木の香かおるランチルームで、これからも、食事のマナーを学ばせ、偏食解消の指導に努めていきたいと考えています。

 

−話がはすむ楽しいひととき−

−話がはすむ楽しいひととき−

 

緑に親しみ育てる活動

いわき市立藤原小学校

 

「ぼくたちは、べごにあのさしきをしました。はながきれいに、さいてきました。ねがないのにふしぎだなとおもいました。」(一年男子)

これは、全校で取り組んでいる一人一鉢栽培活動の感想の一つです。

昨年四月に校舎移転新築以来、『児童と共につくる学校緑化』をテーマに、さまざまな活動を展開しています。今年度は、緑の少年団を結成しました。おそろいの緑の帽子にスカーフの服装で、四・五・六年生は、花だんづくり、いわき市のクリーン作戦への参加、菊づくり、樹木の名札つけ、植樹、親子奉仕作業等の活動をしています。

「きれいにさくように、おねがいしながら、うえました。」(三年男子)

児童の心の芽も校内の緑と共に、大切に育てていきたいと思います。

 

−緑の少年団結団記念植樹−

−緑の少年団結団記念植樹−

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。