教育福島0160号(1992年(H04)01月)-049page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

教育福島0160号(1992年(H04)01月)-049page


博物館ノート

雪村周継筆叭々鳥図

一幅紙本墨画

雪村周継筆室町時代

縦二三・八cm横 三一・八cm

県立博物館蔵

雪村は戦国期の水墨画家で、関東や東北を舞台に活躍した。著名な雪舟に私淑したといわれ、その画業は雪舟とならび賞される。常陸国(現在の茨城県)の佐竹氏一門出身の彼は、禅宗の僧であるが、各地を遍歴して絵筆を執った。小田原や鎌倉に足跡を残したほか、会津の葦名盛氏のもとでも制作したことが知られている。また晩年は三春に住んで画作を続けるなど、本県にゆかりの深い画人である。

館蔵の叭々鳥図は、墨一色で描かれた小品である。画面左を広くあけ、岩の上の叭々鳥の姿が真横から把えられている。鋭いくちばしや目の醸し出す表情は、簡潔な画面構成と相まって冷徹な空間を作り出している。しかし、その表情の厳しさに、かえってユーモラスな味わいがあって、見る者の心をひきつけてやまない。たっぷりとした濃墨であらわされた鳥の頭部が、強烈な印象を与えているが、岩場に丁寧な点苔を加えるなどしてバランスを整えている。筆者雪村の、個性的で、卓越した感覚がうかがえる作品である。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。