教育福島0166号(1992年(H04)10月)-033page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

検証授業では、個を生かす学習の場の工夫として、高さの異なる跳び箱やロングマット、ロイター板などを、児童一人一人が自分の判断で使用できるように配慮しました。児童たちは、「よいところカード」での自己評価と相互評価によって勇気づけられ、いきいきと課題に取り組みました。

特に、後半の発展学習では、技の組み合わせや表現に児童一人一人の特色や工夫が見られ、単に技能だけでなく、組み合わせと表現力に個性の一端が現れたように思われました。

児童たちのカードの分析、事後調査などから、基礎・基本が定着し、個性もまた生かされ伸ばされつつあることは検証されました。この授業実践の記録の詳細については、県教育センター発行「平成三年度研究紀要」をお読みいただきたいと思います。

四 研究のまとめ

五年にわたって実践研究してきた教科は、国語、社会、数学、図画工作、英語、算教、体育の七教科にのぼります。教科外としては道徳でも実践しました。これらについては、当該年度の県教育センター発行「研究紀要」を読んでいただければと思います。

なお、国語、社会の実践については、福島県教育研究所連盟より「個性を生かす学習指導」(ぎょうせい)として発行されています。

また本年五月、全国教育研究所連盟により発行された「個を生かす教育の実践(上下)」(ぎょうせい)には、福島県教育センターの実践例が数多く紹介されております。併せてお読みいただけるようお願いいたします。

今年度からは、「一人一人の個性を生かす評価の在り方に関する研究」という主題のもと、三年計画で取り組んでおります。

〔研究協力校〕福島市立平野小学校

 

(図1) 実践教育のねらいと具体的な手だて

(図2) ブルーコース

 

(図2) ブルーコース

 

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。