教育福島0186号(1995年(H07)04月)-011page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

《プランに盛られた主な施策・事業》

◎海外との地域間交流の推進

県では、県民の広い視野と国際性を養うとともに、地域の活性化を図っていくため、世界に本県とゆかりを持つ地域を築き、テーマを持った交流を推進するという観点から、現在、カナダ・ブリテイッシュコロンビア(B・C)州、中国・湖北省との交流を進めています。また、新たな交流対象地域についても検討を始めています。

県教育委員会も平成六年度に湖北省と教育交流に関する同意書を締結しましたが、平成七年度より次のように教育交流を両地域と開始することにしています。

〇福島県と湖北省との教育分野における人材交流プログラム

双方の教員等を相互に派遣しあい、両県省の今後の教育交流のためのプログラムを策定するための調査研究を行い、人材交流プログラムに関する同意書を結ぶ。

〇ふくしま・ブリティッシュコロンビア生徒交換研修プログラム

両県州の中・高校生が相互に訪問しあい、研修やホームステイ等を含む交流を通じて相互理解を深め、両県州の将来にわたる交流の礎を築くとともに、国際性豊かな人材の育成を図る。

 

◎外国人児童生徒教育の充実

多くの外国人教員を擁する会津大学の開学・青年海外協力隊二本松訓練所の開設などをはじめとして、本県において外国人県民や、外国人児童生徒が増加してきており、受入れに関して十分な配慮と対応が必要となっています。

〇県立高等学校における入学者選抜等での受入れ体制の整備

学力検査科目の一部削減による代替措置や特別定員枠の設定等、受入体制を整備します。

 

福島県教育委員会と湖北省教育委員会との教育交流に関する同意書の締結

 

福島県教育委員会と湖北省教育委員会との教育交流に関する同意書の締結

 

〇小・中学校国際理解教育推進事業

外国人児童生徒が多く在籍する地域における国際理解教育推進協力校での交流を通して、相互理解、交流推進方策等について研究するとともに、外国人児童生徒の適応の支援に努めます。

 

◎外国語教育の充実

「使うために学ぶ」から「使いながら学ぶ」へと、外国語指導での目的と手段に関する考え方が変わってきており、音声面の指導が重視されるようになってきています。

○コミュニケーション能力を重視した指導方法・内容の確立

・ALTとのティーム・ティーチングの充実や地元に在住している外国人のクラブ活動等での活用、英語以外の外国語指導について検討します。

○コミュニケーション能力に関する外国語担当教員の指導能力の向上

 

◎国際理解教育に関する教員研修の充実

国際性豊かな児童生徒を育成するためには、国際理解教育に関する教員の識見と指導力を高める必要があります。

〇初任者研修等における国際理解教育に関する研修の実施

〇県教育センターにおける「国際理解教育講座」等の充実と各種研修への参加の促進

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。