教育福島0191号(1995年(H07)11月)-040page
中学校・高等学校生徒の科学研究論文 野口英世賞 国際理解・国際交流論文 朝河貫一賞 受賞者決定
県教育委員会では、科学や国際社会に対する関心と意識を高め、国際性豊かな明日の社会の発展を担う人材の育成を目指して、中学校・高等学校生徒を対象として、科学研究論文野口英世賞、国際理解・国際交流論文朝河貫一賞の募集を行っています。
第五回目となる今年は、西澤潤一東北大学総長(野口賞)、失吹晋横浜市立大学教授(朝河賞)を審査員長とする審査員会によって左記の入賞者が選ばれ、十二月五日、杉妻会館において県知事・教育委員会委員長出席のもと、表彰式・知事懇談会が行われました。
平成七年度中学校・高等学校生徒の科学研究論文 野口英世賞受賞者
〈中学校〉
○個入研究の部
(最優秀賞)
「雨だれの飛び散り方の研究」
郡山市立郡山第一中学校三年
石塚忠寛
〔優秀賞〕
「さびの研究−さびをとる実験を通しての考察−」
河東町立河東中学校二年
相田智子
「長瀬川の総合的研究」
猪苗代町立東中学校三年
五十嵐修
〔入選〕
「根の研究」
保原町立松陽中学校一年
野田潤
「もぎとられたトマトの色の変化」
保原町立松陽中学校一年
湯田康仁
○共同研究の部
〔最優秀賞〕
「水の運動についての研究」
霊山町立霊山中学校 物理部 エネルギー班
〔優秀賞〕
「アミラーゼの作用に影響する物質」
伊達町立伊達中学校 科学部
「カラーシャボン玉の研究」
いわき市立平第一中学校 共同研究
〔入選〕
「水中にできる泡の研究」
霊山町立霊山中学校 物理部 泡班
「硝酸銀ゼリー法による水道水中の塩素の定量と大滝根川の水質調査」
船引町立船引中学校 科学部
〈高等学校〉
○個入研究の部
〔最優秀賞〕
「表面張力についての一考察」
県立四倉高等学校三年
鈴木紗織
〔優秀賞〕
「香辛料はカビが生えるのを抑制できるのか」
県立福島商業高等学校一年
油井美由紀
「炎色反応の研究」
県立塙工業高等学校二年
橋本典夫
〔入選〕
「酒類の成分に関する研究」
県立福島商業高等学校二年
浅間忠文
○共同研究の部
〔最優秀賞〕
「いわき市における森林破壊-スギの年輪による森林環境変化の推測−」
県立湯本高等学校 地学部
〔優秀賞〕
「本校採卵養鶏の改善を目指してPart3) 柿皮飼料添加による鶏卵生産を試みて」
県立福島農蚕高等学校 畜産科養鶏専攻班
「焼結土による水質浄化の研究(第2)報)」 県立保原高等学校 化学部
〔入選〕
「阿武隈川下流の生物学的水質調査2)」 県立福島東高等学校 生物部
「差塩湿原における古環境の一考察」
県立磐城高等学校 天文地質部
平成七年度中学校・高等学校生徒の国際理解・国際交流論文 朝河貫一賞受賞者
〈中学校の部〉
〔最優秀賞〕
「国境線がなくなるとき」
いわき市立小名浜第二中学校三年
滝原香
〔優秀賞〕
「ここから始まる国際交流」
郡山市立郡山第二中学校二年
吉田悠
「国際社会における日本の役割」
白河市立白河中央中学校二年
澁木尚子
「パートナーシップ」
塙町立塙中学校三年 佐藤ルミ子
「これからの国際交流はどうあるべきか」
いわき市立好間中学校二年
桐山光一
「私たち中学生がこれからすべきこと」
いわき市立貝泊中学校三年
蛭田充弘
〔入選〕
「国際社会において日本は何をすべきか」