教育福島0199号(1996年(H08)11月)-040page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

教育センターから

新設講座紹介

中学校

オーラル・コミュニケーション講座

学習指導部

 

一 はじめに

今年度から専門研修正の講座として新設した「中学校オーラル・コミュニケーション講座」を、去る十月二十日から十一月一日まで二泊三日で実施しました。

国際化の進展に伴い、英語教育においてはコミF1ケーション能力を育成しながら、国際理解の基礎を培うことがますます重要になっています。このような状況に対応するため、この講座は英語教育に携わっている中学校の英語科担当教諭(以下JTL)及び外国語指導助手(以下ALT)を対象に英語の指導力と識見を高めることをねらいに開設しました。

JTLとALTの合同研修であり、また宿泊研修であることから、三日間を通して、英語でお互いにコミュニケーションを図りながら、お互いの文化理解や英語の実践的な指導力が高められるよう講座内容、運営などを工夫しました。

 

二 講座の内容

JTL二十四名と、ALT七名(各管内より一名ずつ)の、計二十一名を対象に行った講座の主な内容は次のとおりです。

(1)外部講師による講義

英語教育の最先端で活躍される講師をお迎えし、英語教育の現状や抱える課題、効果的な指導法などについてご講義をいただきました。全て英語による参加型の講義であり、ユーモアあふれるお話に頷きながら熱心に聞く受講生の姿が印象的でした。

一日目には、会津大学教授の村川久子先生に、「生徒の表現力を豊かにするために、教科書に載っていない語彙をいかに生徒に与えるかとというテーマでお話をいただき、二日目は、茨城キリスト教大学教授の島岡丘先生に日本語のカタカナを活用した英語の発音法について話していただきました。最終日には、福島大学外国人教師のロバート・マーフィー先生に、授業中の生徒の反応を活性化するためのテクニックなどを教えていただきました。

 

【第1日】

13:00〜13:00 開講式、オリエンテーション

13:30〜15:30 講義:村川久子先生

15:45〜16:30 自己紹介、カルタゲーム

【第2日】

8:30〜11:00 講義:島岡丘先生

11:15〜12:00 ディベート準備

13:00〜16:30 T・T指導案作成と実演

【第3日】

8:30〜10:00 講義:ロバート・マーフィー先生

10:15〜11:30 ディベート

11:30〜12:00 閉講式

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。