教育福島0208号(1998年(H10)01月)-009page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

● 論文のまとめ方で、資料を見なければ内容のつかめないものがあり一考を要する。

● 仮説が仮説として機能していない論文があり、さらに具体化、焦点化を図る必要がある。

● 概念規定(用語の解釈等)にこだわりすぎる研究物もある。もっと研究の内容を深め、子供の変容を具体的にとらえたい。

● 数量化の場合(学カテスト等)自校にとどまらず広域的なデータと比較し、新しい問題の発見につなぎたい。

● 考察での今後の課題の処理も含め、発展的に研究を継続し、内容を深めていきたい。

 

平成9年度福島県公立幼稚園・小・中・盲・聾・養護学校教職員研究論文入賞者

 

平成9年度福島県公立幼稚園・小・中・盲・聾・養護学校教職員研究論文入賞者

☆特選

No. 種別 学校名・名前 団個 管内 研究主題 

1 社会 福島市立三河台小学校 菅藤賢一 個人 県北 自ら学び追求する社会科の問題解決学習 確かな学力の向上をめざして

2 図画工作 大熊町立大野小学校 津島正子 個人 相双 自分の思いを大切にし、主体的に表現しようとする児童をめざして 個に応じた絵画指導を通して

3 道徳 郡山市立橘小学校 橋本一弥 個人 県中 豊かな心を育みながら「生きてはたらく力」を培う総合単元的な道徳学習の実践 生活科のよさを単元計画に取り入れて

4 学級経営 会津若松市立城西小学校 佐藤寅記 個人 会津 子供一人一人が自尊の感情を高める学級経営の在り方 「ほめるサイクル」を機能させる学級通信活動の工夫を中心とした学級経営

 

☆入選

1 国語 石川町立中谷第二小学校 近野典男 個人 県中 自ら朗読の工夫を日常化できる児童の育成をめざした授業についての実践的考察 詩の単元を中心に

2 国語 南郷村立南郷第一小学校 佐竹延男 個人 南会津 児童の主体的な読みを育てる授業の創造 課題解決の方法の自己選択を取り入れた読み取りの学習を通して

3 国語 相馬市立日立木小学校 伏見伸一郎 個人 相双 説明文の学習における文章読解力を高める指導法 文章提示の工夫と読解マニュアルの活用を通して

4 社会 いわき市立中央台北小学校 菅野輝義 個人 いわき 社会科における発表学習の活性化と基礎学力の向上 パビリオン形式の発表学習の工夫

5 算数数学 福島市立福島第三小学校 古関明善 個人 県北 「算数学習の意欲を高め、確かな学力を育成するにはどうしたらよいか」

6 理科 いわき市立錦小学校 込山宏 個人 いわき 主体的に問題解決活動を行い、確かな自然認識の定着を図る理科学習 問題解決活動の明確なトレーニング・ポイントによる初期指導を通して

7 学習指導 棚倉町立棚倉小学校 (代表)遠藤徹郎 団体 県南 基礎学力の定着と向上を図る指導のあり方

8 学習指導 田島町立田島小学校 (代表)湯田耕◆ 団体 南会津 豊かな自己表現を図る学習指導法 一人一人の学ぶ意欲を高め、基礎・基本の定着・活用を図る指導のあり方

9 学校保健 棚倉町立高野小学校 面川幸子 個人 県南 一人ひとりの児童が自らの考えによって、主体的に健康生活を送ることができる能力を育てるための援助及び指導はどうあればよいか 生きる力を育む保健室経営

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。