教育福島0209号(1998年(H10)02月)-050page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

教育福島0209号(1998年(H10)02月)-050page


須賀川市立博物館

須賀川市立歴史民族資料館

須賀川市池上町6番地

電話〇一一四八(七五)三二三九

須賀川市立博物館・須賀川市立歴史民俗資料館は、日本の都市公園百選に選ばれた翠ヶ丘公園の中にあります。

この公園一帯は鎌倉時代に須賀川・岩瀬地方を治めていた二階堂氏の居館があったところです。現在は春は、桜の名所として、秋は須賀川の伝統行事・「松明あかし」が行われ、四季折々の変化と歴史を刻んだ公園として親しまれています。

収蔵資料は、江戸時代の洋風画家、亜欧堂田善の銅版画コレクション、鎌倉時代以降の鍾・小柄等、佳品の刀装具コレクション、全国の著名な遺跡から採取した阿武隈考古館コレクション等を中心にして、郷土に関する歴史・美術・考古・民俗資料の収集、展示等を行っています。

展覧会は牡丹園の開園に呼応して「春の絵画展」、小学生・中学生のための「夏休み企画展」、松明あかしに合わせた「秋の収蔵品展」、新春は「雛人形コレクションの展覧会」等、年四回の企画展を開催しています。学校週五日制に合わせて、第二、第四土曜日は、小・中学生に博物館を無料開放してます。又、「須賀川市立博物館友の会」は、毎月の学習会、年二回の史跡めぐりの開催など、会員相互の親睦を深めながら、自主的な学習活動を行っています。

ふくしま施設の散

ふくしま施設の散歩道

会津少年自然

会津少年自然の家

河沼郡会津坂下町大字八日沢字西東山四四九五−一電話〇二四二(八三)二四八〇

会津少年自然の家は、磐梯・飯豊の連山を遠くに望み、会津盆地を一望できる自然環境のよいところにあります。集団生活を通して自然に親しみ、友愛を深め、社会性を培い、たくましい心と体を育成するための青少年教育施設です。宿泊施設として、三百名定員の本館と百五十名定員のロッジがあります。他に、百二十名まで利用できるテントもあります。また、身体障害者が宿泊できる施設も用意されています。エリア内には、野外炊飯場、営火場、フィールドアスレチック、宇宙大作戦、スコアオリエンテーリング、ウォークラリー等、起伏に富んだ、

自然を利用したコースがあワます。利用対象者は、自然の家での活動を目的とし、活動プログラムをもった、おおむね四人以上の団体であれば、誰でも利用できます。研修活動の種類には、野外活動、野営活動、自然観察活動、スポーツ活動、レクリエーション活動、芸術文化活動があります。特に、冬季活動のスキーやそり遊びは、雪国会津ならではの活動となります。「会津さ、こらんしょ。会津には本物の自然があるよ」利用者にとって、すばらしい実体験の場となることを願っています。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。