教育福島0219号(1999年(H11)6月号)-031/52page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

は、画面で見るだけでなく、プリントアウトも可能です。また、その本が図書館内のどこに配架されているかも、パソコン画面上に表示されますので、利用者にとっては、目的の本が図書室のどこにあるのかが、分かりやすくなりました。

公開図書室とは別に、「こどものへや」にもタッチパネル式のパソコン一台が設置されており、こちらは子供たちが読みたい本を探すのに大いに役立っています。

また、この電算化に伴い、今まで公開図書室と「こどものへや」で別々だった貸出券を一枚に統一し、「利用カード」として新たに登録・発行しています。貸出冊数も一冊増えて、五冊までとなりました(貸出期間は十五日以内)。貸出・返却業務も電算化によりスピーディーに処理出来るので、利用者の待ち時間はその分短縮され便利になりました。


○ネットワークシステム

インターネットを利用して、県立図書館のホームページにアクセスすれば、直接来館しなくても、図書館の蔵書検索等ができます。

このホームページは、トップページに、「図書館について」「利用者サービスメニュー」「図書館サービスメニュー」の三つのメニューが表示されます。「図書館サービスメニュー」は業務用なので、一般の方が利用できるのは前者二つです。このうち「利用者用サービスメニュー」からは「蔵書検索」「新着一覧」「行事案内」の三つのサービスが受けられます。

この「蔵書検索」サービスを利用すれば、県立図書館がインターネット上に公開している七〇万点の蔵書データを呼び出すことができます。「新着一覧」では、県立図書館に新しく入った本(半年分)を、ジャンルごとに見ることができます。「行事案内」では、県立図書館での催し等を紹介しています。

インターネットに接続していれば、このサービスは毎日、二十四時間利用できますので、原則として図書館の開館時間や休館日等の制約を受けることはありません。県立図書館のホームページには、既に一〇、三五五人もの人がアクセスしています(平成十一年五月二十一日現在)。

最後に、「図書館サービスメニュー」ですが、これは、県立図書館と県内の公立図書館及び公民館をインターネットで結び、県立図書館のホームページ上で情報交換や資料検索のできる環境(電子掲示板)を設けたものです。このシステムにより、自宅でインターネットに接続していない方でも、インターネット環境が整っている最寄りの図書館や公民館等から県立図書館のホームページを利用することが可能になりました。五月末現在、二十を超える図書館・公民館等でご利用いただいており、県立図書館では、これからも県内の各図書館にネットワークヘの参加を呼びかけていきます。インターネットを利用した蔵書検索で借りたい本が見つかった場合、県立図書館が遠くて来館が難しい方には、地元の図書館・公民館が窓口となって貸出を行っています。


【お知らせ】

県立図書館では、平成十一年六月一日から、次のように平日の開館時間を一時間半延長しました。
(火〜金) 午前九時三十分〜午後五時三十分→午前九時三十分〜午後七時
土・日については、現行通り、午後五時三十分までの開館となります。

福島県立図書館

検索結果をもとに目的の本を


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。