教育年報1958年(S33)-048/83page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

北会津 6 9 6 21
耶麻 3 9 1 4 17
両沼 1 17 3 1 4 26
西白河 3 2 3 8
東白川 3 2 5 10
石川 1 4 1 3 9
田村 1 4 2 2 9
石城 1 9 15 4 8 37
双葉 3 1 4 8
相馬 6 4 8 18
二市町村以上
にわたるもの
3 2 5
地域を定めず
指定されたもの
1 1
2 46 42 90
83 59 142
総 計 2 46 83 42 59 232

本年度中新指定をなったものは次のとおり。

第2表 新指定物件(国指定)

指定区分 種別 名   称 所在地(所有者) 指定月日 備考
重要文化財 工芸 白銅三鈷杵 耶麻郡磐梯村惠日寺 34.3.28 旧重要美術品
金銅双竜双鳥文馨 会津若松市大和町金剛寺
〃(追加指定) 赤絲威鎧残欠
(25間四方白星兜鉢1頭)
東白川郡棚倉町都々古別神社  
仮指定史跡   白河関跡 白河市旗宿字関ケ森 33.6.21  


県指定物件

第3表 県指定物件

指定年月日 重要文化財 記 念 物
建造物 彫刻 工芸品 考古資料 民俗資料 史跡 名勝及天
然記念物
天然記念物
33.8.1 2 2 2 1 1 6 1 3 18
34.3.17 1 1 3 1 2 8
3 3 5 1 2 6 1 5 26


○指定解除

 天然記念物岩根の大松(安達郡本宮町大字岩根)

は台風により根元より倒壊し枯損したので,昭和34

年1月20日解除された。

B 修理保存施設工事の状況

 本年度,国庫および県費の助成をえて修理,保存

施設を行った文化財は次のとおり。

第4表 修理・保存施設工事の状況

種別 名称 所有者
(管理者)
内容 総額
天然記念物 賢沼ウナギ生息地 平市 保存施設 140,000 70,000 10,000
重要文化財 八葉寺阿弥陀堂 河沼郡河東村
 八葉寺
屋根替修理 500,000 250,000 50,000
木造薬師如来坐像 河沼郡坂木町
 淨泉寺
解体修理 835,000 584,000 80,000
木造釈迦如来坐像 信夫郡信夫村
 陽泉寺
解体修理 332,450 232,000 33,000
奥之院弁天堂(2年度継続) 河沼郡柳津町
 奥之院
解体修理 1,150,000 800,000 115,000
木造薬師如来坐像(薬師堂)  淨泉寺 保存施設 1,102,550 300,000 110,000
王子神社本殿 田村郡船引町
 王子神社
屋根替修理 804,000 80,000


C 文化財の調査

 本年度は,文化財専門委員により指定候補物件,

白河関調査,天然記念物雄国沼湿原植物群落等の調

査を行った。また12月4日から8日まで,会津地方

の古建造物の調査等下記のとおり実施し,近い将来

新指定物件が生れる明るい見通しもついた。

第5表 会津地方古建造物調査

名    称 所 在 地 様式 時代
中沢観音堂 南会津郡南郷村中妻 和様 鑑倉末期
明光寺観音堂 会津若松市門田 唐様 室町中期
円通三匝堂
(ささえ堂)
〃      飯盛山 (江戸) 江戸末期
弘安寺弁天堂 大沼郡新鶴村中田 和唐折衷 鎌倉末期
法用寺厨子仏壇 〃   会津高田町赤沢 唐様 鎌倉末期
福生寺観音堂 〃    〃     富岡 唐様 室町末期

調査員 東大教授工学博士    太田博太郎

      文化財保護委員会技官 伊藤  延男

第6表 埋藏文化財の調査と発見

区分 名称 所在地 種類 調査
1.発掘調査 長郷田遺跡 石川郡石川町長郷田85 住居跡(縄文) 8.14(梅宮茂)
新屋敷遺跡 石川郡石川町新屋敷 住居跡(縄文) 9.5 (梅宮茂)
常世遺跡 耶麻郡塩川町駒形東常世 散布地 10.7(桑山竜進)
麓山遺跡 郡山市麓山町 窯跡 3.13(梅宮茂) 
2.発掘届  関船古墳 常磐市関船 横穴古墳 未調査
日向古墳 福島市岡部日向 円墳 煙減
大森遺跡 信夫郡信夫村大森 土師器出土  〃
真野古墳 相馬郡鹿島町真野 円壇石室  〃
久保作古墳 平市高久字久保作 円壇石堂 末調査


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。