教育年報1958年(S33)-049/83page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 11月27日信夫郡敏坂町において県下の第8回郷土

芸能大会を開催して公開するとともに,全専門委員

が出席して指定調査を行い終って国の文化財専門審

議委員本田安次氏に指導を願い,翌日県無形文化財

保存協会が設立された。出演団体つぎのとおり。

第7表 第八回福島県郷土芸能大会出演団体

名    称 出  演  団  体 人員
二本松の七福神と田植踊 二本松市・石井・郷土芸能研究会 25人
小浜の獅子舞 安達郡岩代町 中洞連中 16人
白河の歌念仏 西白河郡泉崎村 10人
須釜の花笠念仏 石川郡玉川村須釜 須釜民芸保存会 16人
桙衝の太鼓獅子 岩瀬郡長沼町 桙衝神社 18人
母畑の白鍬踊 石川郡石川町 上母畑青年会 16人
金沢の十二神楽 信夫郡松川町金沢 黒沼神社 12人


 なお山口委員が各地の民俗芸能について指定候補

の調査を行った。

D 文化財専門委員と刀剣審査委員

 文化財の保存活用の諮問機関である福島文化財専

門委員は,文化財保護条例によって設置されている

が,2月1日付で,次の10名が新に任命され,さら

に刀剣審査委員は4月1日付で発令された。ともに

任期は2年間である。

◎文化財専門委員

氏名    専門      住所         職業

二瓶清    有形文化財 喜多方市     無   職

新城平蔵   美術工芸   安達郡本町   酒造業

山口弥一郎 無形文化財 会津若松市   会農教諭

三本杉巳代治 地質鉱物  伊達郡伊達町  福大教授理学博士

吉岡邦二  植物動物   福島市       福大教授理学博士

渡部晴雄  史跡,考古   相馬郡小高町 無   職

赤津千町  史,民俗資料  平市       磐女教諭

菊地貴晴  書,史跡     福島市     福大助教授

岩越二郎  工芸考古    白河市     無   職

◎刀剣登録審査委員

氏名       住所       職業

米山高実    会津若松市   医  師

佐藤源輔    伊達郡伊達町 会社重役

青木松吉    郡山市      商  業

佐藤巖     平市        商  業

野木村規矩二  福島市     福大教授

E その他

a 刀剣審査

 本年度登録を行った刀剣類は1,305件,通算する

と総計15,585件がすでに所持登録が行っている。

b 刊行物

 文化財の活用と記録保存,さらに顕彰を行うため

編集刊行したものには次のものがある。

 (1)文化財調査報告書第7集・

 天然記念物雄国沼湿原植物群落

(執筆者吉岡邦二委員,梅宮主事)

 (2)重要文化財塔寺八幡宮長帳

(編著文部技官是沢恭三。買上げ)

 (3)県政だより1月号「文化財特集」

 (4)刀剣登録の手引

 (5)文化財スライド第2集「無形文化財の話―

 民俗芸能」

c かもしかの標本

 33年2月南会津郡田島町前倉山で密獲された

「かもしか」雄2頭を,福島地方検察庁から譲受けて剥

製となし新装なって県立図書館に陳列した。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。