教育年報1959年(S34)-036/121page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

男子向き

項      目 日 数
設計・製図 2
木材加工(腰掛の製作) 2
金属加工(ぶんちんの製作) 2
機械(内燃機関の整備) 3
電気(ラジオの組立) 3


女子向き

項      目 日 数
設計・製図 1
家庭工作(雑誌入れの製作) 1
家庭機械(裁縫ミシンの整備) 1
家庭電気 1


h,実施状況

 会津会場においては,教組員等による妨害を受けたた

め,警官の出動を要請し実力行使をみるに至ったが,そ

の他の会場はチラシを配布する程度で無事に講習会を終

ることができた。実技が主であったため,受講者はきわ

めて熱心であり多大の研修効果をあげることができた。

  4 科学技術教育の振興

 国は科学技術教育振興のため,次の三点を実施してい

る。

 第1点は施設・設備の充実である。そのためには産業

教育振興法・理科教育振興法等をすでに実施中である。

 第2点は教員の資質の向上である。そのためには,理

科実験講座,中学校教育課程(技術家庭)研究協議会お

よび各種の講習会を実施,または実施を各都道府県に委

任している。

 第3点は指導要領を改訂し,教育課程の改善をはかっ

ている。

 県は上にのべた国の方針を受け,その目的達成に努め

るとともに,県独自の計画により,主として県立学校の

施設の拡充,小中学校における教育課程の改善,学習指

導法の向上,その他教員の現職教育に努めている。

A 理科実験講座は如何に実施したか

a,理科実験講座の趣旨

 これは国が小・中・高校理科担当教員の現職教育のた

め,33年度から5カ年計画をもって行なうもので,実施

を各県教育委員会に委任したものである。

詳細については,1,958年度教育年報にゆずる。

b,昭和34年度実施状況

(1)講座開設状況

 小・中・高校別の実施状況は次表のとおりである。

部会 班 名 会場名 受講者数 開催期間(実日数)
小学校   福大付小 49 8月10日〜16
(7日)
白河二小 44 8月11日〜17日
(〃 )
喜多方高校 47 8月8日〜14日
(〃 )
双葉郡大野中 43 8月9日〜15日
(〃 )
中学校 第一,第二分野 福大付中 42 8月10日〜16日
(7日)
郡山二中 43 8月10日〜16日
(〃 )
喜多方高校 33 8月8日〜14日
(〃 )
大野中 33 8月9日〜15日
(〃 )
高等学校 化 学 福大学芸学部 25 8月12日〜18日
(7日)
生 物 29
10 班 7会場 388  


(2)実施状況

 小学校部会・中学校部会については,昨年度同様,各

方部ごと一出張所が中心になっていっさいの事務を担当

し,これに理科研究会員が積極的に協力して実施した。

内容については,あらかじめ指導者協議会を福島におい

て開催して指導内容をよく検討したが,各会場それそれ

の特色があって好評であった。

 高等学校部会は,化学班と生物班を実施したが,大学

の先生方の周到なご準備と熱心なご指導は,その立派な

設備とともに受講者を満足させるのにじゅうぶんであっ

た。感謝にたえないところである。

(3)所 見

 小・中・高各会場ごと受講者ならびに実施担当者の所

見を求めたが,いずれも好評であった。ただ経験の不足

にはいずれも頭をなやましていた消耗器材費の増額

と高校教員の旅費の完全支給については今後大いに改善

を加える必要があろう。

B 理科教育振興法は如何に実施したか

 理科教育振興法(昭和28年法律第186号,昭和29年4

月1日施行)に基く理科教育設備費補助金は,小・中・

高・盲・ろうの諸学校を対象とし,充実額の2分の1を

国庫から補助されるものである。

a,昭和33年度決算状況

 交付決定額全額を先に概算払していたが,4月3日事

業報告書の提出をまって審査の上,額の確定を行なっ

た。決算状況は次表のとおりである。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。