教育年報1960年(S35)-054/135page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

  
月日 管内 巡回市町村
5.17〜5.21 西白 矢吹町,西郷村,白河市,表郷村
6.27〜7.1 田村 船引町,都路村,三春
7.8〜7.13 南会津 下郷町,旭田,舘岩,大川,檜枝岐,明和,昭和
7.25〜7.29 安達 岩代新殿,小浜,針道,太田,石井,大山,塩沢
8.30〜9.7 耶麻,北会津 熱塩加納,喜多方市,新鶴,若松,下荒井,広田,赤井,猪苗代,磐梯
9.13〜9.17 両沼 柳津,金山町,広瀬,坂下,高田,西尾
9.26〜9.29 石川 石川町,古殿,大平,玉川村,平田村
10.3〜10.7 双葉 久之浜,金沢,広野,箒平,川内,大野,苅野
10.18〜10.21 東白 矢祭村,塙町,強梨,棚倉
11.7〜11.10 岩瀬 天栄村,牧本,勢至堂,小塩江,須賀川市
11.24〜11.28 石城 遠野町(入・上)小川町,三和村,上三阪,沢渡,合戸
12.6〜12.9 安積 郡山市,安積町,湖南村,富久山町
12.13〜12.16 相馬 相馬市,飯豊,鹿島,小高,飯舘
36.1.11〜1.14 信夫 平田,鳥川,松川,下川崎,川俣町,飯野町
1.24〜1.27 伊達 梁川町,柱沢,桑折町,睦合,保原

 

G 積慶寮利用の状況

 当課の所管する積慶寮は青少年および一般の社会教育

関係団体の合宿研究の場として利用されているが,近年

とくに青少年野外訓練が盛んになるにつれて,利用の度

が高まってきた。

 場 所 猪苗代町土町 1(磐梯山登山口)

 収容人員 60〜80人

    昭和36年度利用状況一覧表

月別 利用団体数 利用人員
4 2 延 22人
5 3 60
6 5 358
7 8 241
8 12 546
9 5 114
10    
11 3 31
12 1 20
1 14 508
2 9 297
3 1 31
60 2,228

H 35年度出版物一覧表

 県段階における社会教育の重要な仕事の一つは,社会

教育をすすめるために関係資料を提供することにあるが

本年度は別表のような各種資料を編集刊行して市町村教

育委員会,各小中高学校,公民館,各種関係団体等に配

付し利用の便に供した。

出版物名 部門 規格 頁数 発行部数 編集のねらい
社会教育 一般 B5 24 2,000 毎月社会教育の諸問題について論説,紹介,
実践報告等をのせて社会教育関係者の利用に
供する。
社会教育手帳 ポケット判 92 1,000 社会教育関係者必携として関係事項を全部収
録し,ポケット判として日常使用の便に供す
る。
社会教育関係統計資料 B5 31 1,000 本年度社会教育関係の指定統計を中心として
各種統計表を収めた。
福島の婦人学級 婦人 B5 29 1,500 婦人学級の現況と婦人学級に関する問題点を
解明する。
学習のために利用される調査の資料 31 2,000 婦人団体,婦人学級のプログラムをつくる手
引として
福島県の婦人教育 17   愛知,静岡両県の婦人教育の現況視察を報告
(県外視察調査報告) と本県婦人教育の問題点を解明する。
婦人学級生大会の記録 31 1,500 婦人学級生大会の記録を収め婦人教育振興に
供する。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。