教育年報1960年(S35)-064/135page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

  記録ということ

  助言者の得かた

  グループの係

  プログラムのたて方

  話しあいの場

  教材というもの

  視聴覚教具について

4) 講義 これからの婦人学級はどうあるべきか

 講師

  群馬大学学芸学部教授 永杉喜輔

  福島大学学芸学部長  平井博

  福島大学学芸学部教授 堀口知明

5) 歌唱指導

  <雪のふるまち><夏の思い出>

 講師 FMC指揮者   高野広治

E 実験婦人学級・文部省委嘱婦人学級

 実験的な立場から県内各地域に相応しい婦人学級のあ

り方について,その実施の方法,内容を研究調査するた

めに,次の二学級に委託して研究をすすめ,他の地域の

婦人学級にも好影響を与えた。

1) 須賀川市立第一小学校区婦人学級

2) 信夫郡松川町若妻学級

 また,同じ趣旨をもって文部省が直接委嘱している婦

人学級は,昨年度より数を増して35学級を数え,それぞ

れ地域の特色を生かした組織運営のもとに学習効果をあ

げている。

 なお,これら実験,委嘱学級の実施状況については,

地域別に研究協議を開いて実情を討議しあい,あるいは

学習状況を公開する等し,そのつど調査,助言を行って

学習の促進をはかった。

川俣町福田 婦人学級
吾妻村野田
伊達町伏黒
霊山町石田
保原町柱沢
本宮町本宮
東和町太田第二
大玉村大山
郡山市郡山
富久山町富久山
須賀川市須賀川
鏡石村鏡石
長沼町長沼
白河市中央
表郷村真澄
塙町塙
矢祭村中央
玉川村泉
石川町石川
西田村高野
常葉町西向
南会津郡只見町只見
会津若松市謹教
河東村広田
猪苗代町翁島
喜多方市関柴
塩川町駒形
会津高田町尾岐
坂下町坂下
金山町中川
常磐市湯本
遠野町入遠野
浪江町苅野
相馬市東部
鹿島町中央

F 婦人問題会議

 第12回婦人週間の実施にあたり.これが趣旨を強調し

し,婦人の地位の向上をはかるために,

 4月12日 平市公民館      400名

 4月23日 白河市第一小学校 350名

の二会場に,婦人問題会議を開催し,家庭,職場,団体

それぞれのなかで,婦人の幸福ばかりでなく,社会全般

の進展をはかるために研究協議をすすめた。

研究主題

 ◎生活時間の自主的な設計のために

  ・婦人の自主性と生活時間について

  ・私の生活時間割について

  ・私の自由時間について

  ・主婦の生活時間と家庭生活について

  ・自由時間と社会環境について

G 調査や資料の作成

a,本県婦人団体の組織,運営状況と活動内容

b,婦人学級の開設状況ならびに学習内容

c,県実験婦人学級,文部省委嘱婦人学級の実施経過

等について調査を行い,その結果を中心として婦人教育

資料

 ・福島の婦人学級

 ・学習のために利用される調査の資料

を干行し,

婦人教育関係事業の記録として

 ・福島県の婦人教育―県外視察調査報告書―

 ・婦人学級生大会の記録

を刊行し,各関係方面に配布して婦人教育をすすめるた

めの参考としてきた。

H 協力して行った他の事業

a,県婦人大会

 5月8日 若松市市民会館  1,700名

 〔社会生活と新しい家庭〕を,テーマとして討議を行



[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。