教育年報1960年(S35)-079/135page
第六分科会(平第二中学校) 総会 須藤春一(福島) 杉田貞作(青森) 箭内政利(福島) 251名 1班 青木喜八郎(福島) 北原清(福島) 山田亀之助(福島) 園部英明 128 2班 鈴木武雄(福島) 福島薫静(和歌山) 猪狩三九十(福島) 志賀忠彦 76 3班 田中平作(福島) 津田悌(福島) 坂本惣助(福島) 白土丑之輔 47 第七分科会(平第三中学校) 総会 内田早苗(千葉) 高野惣太郎(茨城) 阿部修三(福島) 55名 1班 内田早苗(千葉) 阿部修三(福島) 渡辺保(福島) 市川英雄 55 第八分科会(平第一小学校) 総会 八田宏(愛知) 平井新司(福島) 門馬政雄(福島) 121名 1班 天ケ瀬六三郎(福岡) 川口忠正(福島) 梅宮理己(福島) 遠藤長 74 2班 寺田保(福島) 斎藤計(福島) 中村三郎(福島) 小野耕二 47 計 2,705名 (2)研究協議主題
分科会 分科会研究協 班別研究協議主題 1 学校保健の振興を図るにはどのような施策をしたらよいか。 1班 行政 2班 組織活動 3班 PTA活動 2 学校環境衛生の整備改善はどのようにすればよいか。 1班 環境整備 2班 環境検査 3 健康診断及び疾病予防はどのようにすればよいか。 1班 健康診断,健康相談,健康観察 2班 学校病対策 3班 学校歯科 4班 学校伝染病 4 保健教育を効果的にするにはどのようにすればよいか。 1班 小学校 (保健指導を中心として) 2班 中学校 (保健学習を中心として) 3班 高等学校(保健のクラブ活動を中心として) 5 学校安全の具体的対策をどのようにすればよいか。 1班 安全管理 2班 安全教育 6 児童生徒の精神衛生はどのようにすればよいか。 1班 小学校 2班 中学校 3班 高等学校 7 特殊児童の保健はどのようにすればよいか。 1班 普通学級,特殊学級,養護学校における特殊児童の保健対策 8 学校給食の衛生・栄養管理はどのようにすればよいか。 1班 衛生管理 2班 栄養管理 (3)研究協議題
1) 分科会総会の研究協議題は17題,班別研究協議会題
73題が各県より提出され,研究発表は48名が各県代表と
して発表された。
e,特別講演
東京大学名誉教授 内村祐之
演題 「青少年の精神衛生について」
f,展示会
会場 福島県立磐城女子高等学校講堂及び教室
展示内容 製薬,食料,医薬器具,学校給食,学校保
健関係資料関,並びに県内学校保健優良学校86
校の研究物
本大会が新しい性格と構想をもって出発したのでこれ
に即応するようこの催しを進めたのであったが,会員よ
り称賛された。
g,教育視察
学校名
平市立平第一中学校
平市立平第一小学校
平市立平第二小学校
石城郡四倉町立四倉小学校
各学校とも数年前より研究を進めていたので,参観者
に参考となる点が多く,深い感銘を与いた。
h,観光
期日 昭和36年4月16〜17日
場所 波立薬師→福島市→飯坂温泉→高湯→浄土平→
土湯峠→五色沼→檜原湖→野口記念館→長浜→
飯盛山→鶴ケ城趾→東山温泉
参加者 550名
550名をバス11台で輸送し,盛大な観光団となった。
i,リクレェーション
全体会,懇談会および8分科会場にておこなわれた。
各会場における各種目とも,精練されたもので讃美の拍
手があり特に,磐城じゃんがら念仏踊,白虎隊は感動を
あたいた。
(1)全体協議会の部
日時 昭和35年10月15日 午後1時30分
場所 福島県立磐城女委子高等学校体育館
種目 1) 楽器演奏
平市立平第三中学校音楽部
題目 「ジプシー男爵」