教育年報1960年(S35)-105/135page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 このような要求及び努力がどの程度達成されつつある

かは,今回のような調査からは検討できかねる。然し昭

和35年3月の卒業者-現役-と,それ以前の卒業者―浪

人―との各教科の小問に対する正答状況はこのことにつ

いてある程度何事かを物語ってくれるように思われるの

で,以下この点について検討を加えることにする。

“選抜のための学力検査結果の調査”の処理にあたっ

ては現役はその受験者の15分の1,浪人にその総べての

答案について反応分析を行ない,更に教科の各小問につ

いて,その正答率を求めた。

 ここに得られた現役についての正答率は,15分の1の

標本についてのものであって,現役全員のものではな

い。それ故にこれを浪人のそれと直接比較してその大小

を論ずることはできない。そこで現役の15分の1の標本

の正答率から信頼度95%の信頼区間を設定し,これに浪

人の正答率が含まれる場合は,現役組と浪人組の成績は

等しく,区間の外で大きい方にあれば,浪人組の成績を

現役組以上,小さい方にあれば以下と判断する。

 国語

 30問のうち53.5%にあたる16問は浪人,現役共に同じ

成績を示している。浪人組が上位の成績であったもの

は,〔一〕ア書取,〔五〕2:語い,〔六〕1:俳句の

鑑賞とであるが, これらと同じねらいをもった〔一〕

ィ,〔五〕1,〔六〕2では逆に現役より下位の成績を

示している。このことから,特にどの領域のどのような

能力を見る問題において,特に浪人組が良い成績であっ

たということはできない。

  現役に対する浪人の位置づけ -国語-

浪人<現役  浪人=現役 浪人>現役
〔1〕 2 〔5〕 3 〔1〕 1 〔3〕 9 〔1〕 ア  
〔1〕 3 〔6〕 2 〔2〕 1 〔5〕 4 〔5〕 2  
〔1〕 イ 〔6〕 4 〔2〕 2 〔5〕 5 〔6〕 1  
〔3〕 2   〔3〕 1 〔5〕 6  
〔3〕 3   〔3〕 4 〔5〕 7  
〔3〕 8   〔3〕 5 〔5〕 8  
〔4〕   〔3〕 6 〔5〕 9
〔5〕 1   〔3〕 7 〔6〕 3  

 社会

 30の小問のうち,浪人はその20.0%に相当する数の小

問の成績が現役より悪く,逆に36.7%に相当する数の小

問においては成績がよかった。

 成績の良いものは,〔2〕東南アジアの米産地に関す

る問題,〔5〕民主政治の組織と運営に関する問題,

〔9〕歴史上の事件の年代に関する問題など,知識的な

問題であり,悪いのは〔4〕日本の貿易―輸出,輸入―

についての,戦前(1934〜1936年の平均)と戦後(1954

年)のグラフ-4つの帯グラフ-を読みとらせる問題,

〔8〕月別発電量を示したグラフを読む問題など,比較

的高度の理解,思考力をみる問題である。

現役組に対する浪人組の位置づけ ―社会―

浪人<現役  浪人=現役 浪人>現役
〔1〕  2)   〔1〕  1) 〔6〕(1) 〔1〕  3) 〔8〕 (1)
〔1〕  4)   〔2〕(1)2) 〔6〕(3) 〔2〕(1)1) 〔8〕 (3)
〔4〕(2)1)   〔3〕(1) 〔7〕(2) 〔2〕(2) 〔9〕 (1)
〔4〕(2)2)   〔3〕(2) 〔8〕(2)2) 〔5〕(1) 〔9〕 (4)
〔7〕(1)   〔3〕(3) 〔9〕(2) 〔5〕(3)  
〔8〕(2)1)   〔4〕(1) 〔9〕(3) 〔6〕(2)  
    〔5〕(2) 〔7〕(3)   

 数学

 浪入組は僅かに1問―14―において,その成績が劣っ

たのみで,半数において現役組とおなじ成績を,残りの

14問は優れた成績を示している。これら成績の優れてい

たものは,〔1〕(1)〜(4),〔3〕(1)〜(3),〔4〕,〔5〕

(2),など,数・式の基礎的なもの及び〔9〕三角形の相

似,〔13〕〔12〕図形の性質,座標や式のグラフに関す

る基本的なものである。

  現役組に対する浪人組の位置づけ ―数学―

浪人<現役  浪人=現役 浪人>現役
〔14〕   〔1〕(5) 〔7〕 2) 〔1〕 (1) 〔5〕 (2)1)
    〔2〕(1) 〔8〕 (1) 〔1〕 (2) 〔5〕 (2)2)
    〔2〕(2) 〔8〕 (2) 〔1〕 (3) 〔9〕 
    〔3〕(4) 〔10〕 (1) 〔1〕 (4) 〔12〕 
    〔3〕(5) 〔10〕 (2) 〔3〕 (1) 〔13〕 (1)
    〔5〕(1) 〔11〕 〔3〕 (2) 〔13〕 (2)
    〔6〕 〔15〕 〔3〕 (3)
    〔7〕1)   〔4〕 

 理科

 浪人組は15の小問において現役組より良い成績を示

し,2つの小問では成績が悪く,残りの13問では同じ成

績となっている。

 生物,物理,化学,地学の領域別では,地学が6問のう

ち4問は現役組より成績がよく,次は生物が8問のうち

4問,物理が9問のうち4問,化学が7問のうち3問と

なっている。

 現役組より成績の悪かった〔3〕は,熱容量の深い理

解―体積・熱・比熱温度相互の関係―〔4〕(2)は溶解曲

線についての理解,及び思考力を見ようとするものであ

る。後者のようなグラフを通しての問題解決は,社会の

場合にも見られたごとく,浪人組にはにが手であったも

のと思われる。

  現役組に対する浪人組の位置づけ ―理科―

浪人<現役  浪人=現役 浪人>現役
〔3〕   〔1〕(2) 〔15〕(1) 〔1〕(1) 〔8〕 (6)
〔4〕 (2) 〔2〕(1) 〔15」(2) 〔2〕(2) 〔8〕 (7)
    〔4〕(1) 〔16〕(2) 〔5〕 〔10〕(1)
    〔7〕 〔16〕(3) 〔6〕 〔10〕(2)
    〔8〕(2) 〔17〕 〔8〕(1) 〔11〕
    〔9〕   〔8〕(3) 〔14〕
    〔12〕   〔8〕(4) 〔16〕(1)
    〔13〕   〔8〕(5)  

音楽

浪人組は7つの小問において現役組より成績が悪く,


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。