教育年報1961年(S36)-107/193page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

      内木文英 (全国高校演劇協議会)

(5) 入賞
部門 最優秀 優秀
高校 福島女子 白河女子,会津女子,
一般 なし 会津演研,喜多方演研
職場 福鉄クラブ 呉羽化学演劇部
青年 なし なし
(奨励賞)昭和村小野川青年団,たいまつ演劇サークル

  個人賞

高校 演技賞 7
脚本賞 1
舞台装置賞 1
舞台美術賞 1
一般 演技賞 4
職場 演技賞 4
舞台装置賞 2
舞台監督賞 1
効果賞 1
演技賞 3

(6) 審査評

 高校の部では創作が多かったことは喜ばしいが,創

作する素地をもっと養うことが必要である。それには

日常生活のスケッチが大切である。今後とも新しい作

品に努力を重ねてほしい。

 一般,職場,青年の部では,学生と相違して練習が

困難であり,資金も不足であろうが,地域に根をおろ

して,研究できるのであるからレベルがもっと高くた

ってもよいのではないか。また高校演劇より声が小さ

いので発声練習に努力してほしい。既製脚本を使用す

る場合は脚本の読みとりにもっと深まりがほしい演劇

開始前のアナウンスが筋書や出演者の紹介まで行なう

のはアマチュアの場合必要でないと思う。

5 第5回青少年演劇研究発表会

 文部省の助成により第5回の研究発表会を開催し,

各地区の演劇活動を促進した。文部省の助成は従来の

1/2から1/3に減額された。

(1) 東北地区青年演劇指導者講習会

 文部省と共催で実施された。

  1) 期 日  36.8.6〜8

  2) 会 場  飯坂町県婦人会館

  3) 参加県 東北6県

  4) 講 師  大木靖 (俳優座)

          原千代海 (劇作家)

  5) 参加者 高校関係者 40名

          一 般     28名

  6) 内 容

  ア 青年演劇のあり方,青年演劇活動上の諸問題

  について研究討議

  イ 地方演劇団体の上演劇を素材として脚本,演

  出,演技,舞台効果等について実技指導

  ウ 課題脚本による読み合せの実習および実技の

  基礎訓練(「父帰る」使用)

(2) 青少年演劇研究発表会

 研究を委嘱してある県内青年演劇団体の委嘱上演と

 各地区劇団との共同研究および公演を行ない,青少

 年団体の演劇活動を推進した。

  1) 南会津郡田島町(田島小)

    36.12.3〜4  参加人員  71名

  2) 石川郡石川町会場(石川小)

    36.2.10〜11  参加人員  160名

  3) 内容 演劇の創り方と基礎訓練

     メークアップの実技指導,上演と実技指導

  4) 講師 大木靖 (俳優座)

6 第10回福島県文化功労賞

 文化功労賞は「福島県文化功労賞に関する規則によ

り・11月3日文化の日に永年学術文化(芸術,科学)

の向上発展に貢献した者に賞金5万円と文化功労賞を

添えて授与するものである。

 本年度は次の方々に授与された。

  満山長左衛門 (会津若松市,地学)

  天野竜雄  (田村郡三春町,短歌)

 第1回より通算して14名となった。

なお詳細は「教育行政」参照のこと。

7 文化振興対策の協議会と調査

 昭和36年度の文化行政上,特筆すべきことは,文化

振興対策のため,文化人学識経験者を招き,文化諸般

に関する意見を聴き,これを行政の上に反映し,地に

ついた芸術文化の振興をはかったことである。

 主として御意見を承った人々は次のとおり。

福大教授 平井博 社会教育委員
川村安太郎  
山川忠義  
和田甫  
評論家 渡辺到源  
文化担当記者 高橋良一郎 民友社
横田新 民報社
社会教育委員 今泉正顕  

12月下旬には,山川,渡辺委員が事務局職員と共に,

千葉,神奈川,東京の文化施設と,芸術文化行政につ

いて,視察を行なった。

 主として諮問したのは,美術行政と文化財の活用に

ついてであり,東京在住美術家との協議や,会津文化史展

には特に貴重な意見がもたらされた。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。