教育年報1961年(S36)-123/193page
3,学校体育伝達講習会
上記の実技講習会に参加したものが,各出張所ごと
の計画による伝達講習会の指導にあたり,16出張所に
おいてそれぞれ伝達講習会が開催された。
(1) 期日 5月上旬〜7月中旬
(2) 場所 各出張所 会場数 37
(3) 参加者 小学校1,686名 中学校765名
(4) 方法
出張所の多くは小学校および中学校の2会場を設定し
小,中を分け,内容は主として県講習会の領域をとり
あげて実施したが,地方の実情よって適宜とりいれて
いる。したがって指導者も本年度の受講者の外,適任
者を依頼し協力を得ている。運営では,会場学校,地
教委,体育研究会支部,校長会等の協力のもとに実施
された。
(5) 結果
共通的な問題としては,経費の極めて不じゅうぶん
なことであった。これは今後の問題として対策をたて
る必要がある。
各出張所内のいづれの学校からも参加できてその効
果は誠に大きいものがあった。ある出張所では小ブロ
ックに分け,9会場で実施し,徹底した方法をとった
4,体育研究指定校発表会
(1) 昭和35・36年度研究校発表会
出張所名 学校名 研究内容 発表会期日 信夫 信夫郡飯坂町立平野小学校 ○教材の系統性,発展性を考えた年間計画と学習指導法の研究 9月22日 安積 郡山市立赤木小学校 ○年間計画実施にと承なう難点をいかに指導す るか―ボ一ル運動,リズム運動を主とした研究 10月 5日 西白河 白河市立白河第四小学校 ○児童の実態,学校の実情に立脚した年間計画 の設定と指導
10月31日 田村 田村郡大越町立上大越小学校 ○発達段階に応じた器械運動の指導 10月18日 東白川 東白川郡矢祭村立東舘小学校 ○基礎運動の巧繊性を伸ばすための指導をどう したらよいか―器械運動,ボール運動を主として 10月17日 北会津 会津若松市立行仁小学校 ○陸上運動の系統的指導法 10月3日 石城 磐城市立泉小学校 ○器械運動の段階的な指導 10月27日 ○リズム運動の系統的な指導 ○体育指導における集団行動の日常化 相馬 相馬郡小高町立小高中学校 ○学習指導と評価 10月6日 ◎ 共通テーマ 「年間計画をどのように設定したらよいか」 (2) 結果 共通テーマである年間計画の作成は,いづれの学校でも,学校の実情と地域性を考えて
よくまとめてあり,特に具体的な展開計画は詳細に分りやすくできている。各学校の研究内容も
正しい教材のはあくと指導により,児童・生徒の技能態度は一段と向上進歩した。
(3) 昭和36・37年度研究校中間発表会
出張所名 学校名 研究内容 中間発表会期日 岩瀬 岩瀬郡天栄村立牧本小学校 ○児童の運動能力の実態に即した陸上運動の指導をいかにしたらよいか 2月10日 耶麻 耶麻郡塩川町立駒形小学校 ○器械運動の段階的指導 10月11日 両沼 河沼郡会津坂下町立広瀕小学校 ○懸垂力を高めるための器械運動の指導 10月24日 南会津 南会津郡只見町立朝日小学校 ○発達段階に応じた器械運動の指導をどうしたらよいか 10月18日 伊達 伊達郡霊山町立掛田中学校 ○器械運動の段階的指導について 11月 2日 ○効果的た指導と意欲的な活動について