教育年報1962年(S37)-108/169page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

区分 遺跡名 所在地 種類 調査内容
発掘 大清水古墳 伊達郡川俣町大清水 古墳 37. 8.11〜 8.12
川俣町教委(梅宮)
発見 高石仏板碑 信夫郡飯坂町平野字高石   37. 8.21
偶然発見
発掘 上人壇廃寺跡 須賀川市上人壇 寺院跡 37.11.23〜11.30
須賀川市教委(梅宮)
発見 天王寺裏山窯跡 信夫郡飯坂町字味川田 窯跡 38. 2. 8
農耕中
発掘 宮沢,赤埴瓦窯跡 福島市岡島字笹之森山口字松保   〃  38. 3. 9〜 3.15
福島市教委(伊東,梅宮)

(6) 国道6号線改修工事地内遺跡発掘調査

 国道6号線改修工事の進行に伴い,遺跡密集地帯の貴

重な遺跡が破壊するので,工事施工前に発掘調査して記

録の作成,埋蔵物の保存をはかるため,国庫補助事業と

して,県教育委員会が主体となって調査を行った。

〇発掘調査遺跡および期間

 ・相馬班

  根岸古墳群 相馬市小泉字根岸 円墳

                   8月 4日〜 9日

  大窪横穴古墳群 相馬郡鹿島町江垂 横穴10基〜

  20基              8月11日〜17日

 ・双葉班

  寺内前古墳群 双葉郡双葉町長塚 円墳4基

                   8月 4日〜 9日

  塚ノ越遺跡双葉郡浪江町高瀬 土師 須恵包蔵地

                   8月11日〜17日

〇調査担当者及び調査員

 ・相馬班

  発掘担当者

   渡部晴雄(福島県文化財専門委員,日本考古学協会員)

  調査員

   岩崎敏夫(相馬女手高等学校教員)

   佐藤高俊(相馬高等学校教員)

   堀込静夫(中村向陽中学校教員)

   竹島国基(原町第2中学校教員)

   山本明(原町高等学校教員)

   渡辺一雄(湯本第2中学校教員)

   小滝利意(会津図書館司書)

 ・双葉班

  発掘担当者

   梅宮茂(県教育委員会社会教育主事,日本考古学協会員)

  調査員

   西徹雄(双葉高等学校教員)

   鈴木啓(耶麻〃  )

   木暮幸雄(富岡〃  )

   村上善八(平第1中学校教員)

   磯上英雄(  〃  )

   木田一(内郷第1中学校教員)

   秋山政一(飯坂高等学校教員)

 この調査には,県立相馬高校,相馬女子高校,原町高校,

 双葉高校生徒が参加した。

〇成果

 発掘調査した各遺跡から土師器,須恵器,玉類,

刀子,直刀,石製模造品,金銅製金具断片など多数の埋蔵物

が出土した。

2 文化財の公開,活用

(1) 古代文化史展

 期間 9月29日〜10月7日(9日間)

 場所 福島市,県農協会館ホール

 主催 福島県考古学会,福島県教育委員会,

    福島市教育委員会。

 内容 第1同県芸術祭主催行事の一つとして開催され

    500余点の土器,石器,古墳出土品,古瓦古鏡,

    経塚出土品,絵画,美術工芸品,仏像等,

    国宝,重要文化財指定物件など貴重なものが公

    開された。入場者数約1万5千人(有料)

(2) 第12同県民俗芸能大会

 期日 9月9日

 場所 常磐市湯本公民館

 常磐市,同教育委員会,福島民友新聞社の共催により

 石城地方の民俗芸能の公開と記録調査かねて開催し

 た。出演芸能は次のとおり。

 1) 馬玉の神楽  常磐市馬玉

 2) 下仁井田の獅子舞  四倉町下仁井田

 3) 釜戸の好行道(振込み)  磐城市中釜戸

 4) 滝尻のささら草棒  磐城市滝尻

 5) 川内の高田島獅子  川内村高田島

 6) 下湯長谷の長持唄  常磐市下湯長谷

  この外に賛助出演として湯本芸妓連による

 “じゃんがらばやし”が披露された。

(3) 第4回ブロック民俗芸能大会

 9月28日,29日の両日秋田市秋田県民会館において,

 北海道,東北ブロック民俗芸能大会が開催され,本県

 から大沼郡会津高田町の“会津盆踊(高田甚句)”が

出演して優雅な芸能を披露した。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。