教育年報1962年(S37)-116/169page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

(3)〔高等学校〕

昭和36年度

種目\学年\
性別\課程別
全日制 定時制
男子 女子 男子 女子
1 2 3 1 2 3 1 2 3 4 1 2 3 4
(秒)
100m
14.7 14.6 14.3 18.0 18.1 18.2 15.1 14.7 14.6 14.5 18.4 18.4 18.2 18.5
(m)
走り幅とび
4.19 4.31 4.71 2.99 3.04 2.94 3.94 4.25 4.48 4.66 2.85 3.11 3.25 3.10
砲丸投
(男子)(m)
ソフトボール投
(女子)(m)
8.12 8.49 8.76 25.15 25.10 24.98 8.73 8.93 9.31 9.27 27.80 28.00 29.80 27.87
懸垂
男―回数(回)
女― 秒 (秒)
8.3 8.9 9.2 30.37 35.2 29.9 9.6 10.1 10.5 11.4 28.4 24.7 27.2 53.8
持久走
男子―1,500m
女子―800〃
6.20.8 6.09.0 6.12.8 3.58.3 3.58.7 3.58.9 6.03.7 6.04.7 6.03.5 6.03.2 3.52.8 4.01.7 3.39.0 3.41.7


3 学校体育指導者養成実技講習会

 学校体育の指導の任にあたるものの養成として,この

講習会は本年度で頭初の5カ年計画を一応完了した。こ

れまでの受講者総数は1,340名に達した。

(1) 期  日 4月26,27,28日

(2) 場  所 福島大学学芸学部,二中

(3) 参加者 390名

       (小学校220名,中学校150名,高校20名)

(4) 講  師

      日本大学助教授  浜田靖一先生

      東京女子体育大学教官  檜森丈策先生

      東京教育大学教官  古藤高良先生

      東京農業大学助教授  永嶋正俊先生

      東京学芸大学助教授  中島花先生

      東京学芸大学助教授  畠中富久子先生

      順天堂大学教官  大西暁志先生

      福島大学教授  菊池哲男先生

      〃  遠藤辰雄先生

      信夫郡吾妻村立大庭中学校教諭

                 山田公子先生

(5) 内 容

 徒手体操,器械運動,陸上運動,ボール運動,リズム

運動

(6) 結 果

 方法として小学校の部および中・高校の部に分けて実

 施したので効果的であった。

 もっとも大きい成果は,各領域の教材の技術の修得と

 正しい指導法がよく理解された。

4 学校体育伝達講習会

 上記の講習会に参加したものが,各出張所においてそ

れぞれ伝達講習会の指導の任にあたり,下記のような実

施の状況であった。

(1) 期  日 5月上旬〜7月中旬

(2) 場  所 各出張所単位に開催

(3) 参加者 2,142名(小学校1,710名,中学校432名)

(4) 結  果

 内容は各出張所の実情によって設定し,いづれの学校

 からももれなく参加できいちじるしい成果をあげる

 ことができた。

5 水泳実技および水難防止講習会

 水難事故がますます増加している現況により,今年度

から,指導者の養成をはかることとなり,各出張所ごと

にこの講習会を開催し,泳ぐ力,水泳管理および水難防

止などについての研修をなした。

(1) 期  日 6月中旬〜7月上旬

(2) 場  所 各出張所単位

(3) 参加者 680名(小学校544名,中学校136)

(4) 結  果

 学校水泳プールの全くない方部(石川,安達,

 東白川)は実施に困難をきたしたが川などを利用して,実

 際に即した方法で効果的に運営され,それと同時に水

 泳プールの設置の必要が叫ばれてきた。とくにこの講

 習会では,各地方とも警察駐在所員のご協力が多大で

 あったことである。救助法のうち人工呼吸法はよく指

 導がなされ,また水難防止対策についての協議がなされた。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。