教育年報1963年(S38)-057/180page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 氏は昭和38年9月17日から10月31日まで,アメリカ

(30日間)とヨーロッパ諸国(イギリス・フランス・西ドイツ)

(15日間)の教育事情を視察し,多大の収穫を

得た。

8 教職員研究奨励

 「福島県教職員研究奨励金交付要項」に基き,奨励金

が交付された。その機況は次のとおりである。

 (1)応募,交付件数

  応募件数 交付件数
教育部門 13 5
自然科学部門 15 7
社会科学部門 7 3
  35 小4 15 小2
中10 中4
高15 高7
特6 特2


 (2)交付者と研究主題

  研究主題 所属 氏名
数育 経営の近代化と商業教育(地域社会に合致し
た商業実践教育のあり方)
福島商業高 宍戸周一
生徒の心情性格調査の心理学的研究 若松女子高 田原利光
養護学校(肢体不自由児)における生活指導 養護学校 加藤正孝
思考力を伸すための指導過程について 磐城市鹿島中 石田隆
「経験」の新しい姿と学習活動の関係 平ろう学校 本多明康
自然科学 猪苗代湖西南部地域に分布する石英安山岩
層の岩石学的考察と猪苗代湖成因との関係
について
若松女子高 渡辺専一
農業高校における「農業簿記の教科書」研究 若松商業高 西村林
会津焼の変遷と同原料の研究 会津工業高 鈴木甲意
福島県産苔類の分類と生態学的研究 四倉高 湯沢陽一
郡山盆地の地質学的研究 郡山一中 三瓶良三
甲子の地質岩石と温泉について 白河中央中 佐久間睦夫
モリアガエルの生態について 双葉郡大熊町大野小学校 江川雅喜
社会科学 会津藩地方行政下の郷題制について 喜多方女子高 伊藤豊松
会津両沼方言・訛語の研究 大沼郡新鶴第二小学校 佐藤忠彦
石城地区の碑文に由る文化の考察 勿来市勿来二中
(校長)
雫石太郎 


 第3節 教育課程

 新教育課程は,小・中学校については昨年度まで完全

実施にうつされ,今年は高等学校第一学年について実施

されることになった。高等学校の実施状況は円滑で,教

科科目の学年配当,単位計画等おおむね適切に実施にう

つされた。

 なお,新教育課程の実施にともなう指導上の諸問題を

研究協議し,その解明を図って,教職員の指導力の向上

に資するため,小・中・高等学校を通じて,「教育課程

研究協議会を開催したので,これについて次に述べる。

この集会の成果は「昭和38年度福島県教育課程研究集会

集録」として各学校に配布した。

1 小 学 校

(1)目 的

 小学校の新教育課程の実施にともなう指導上の諸問

題を研究協議し,その解明をはかり,教職員の指導力

の向上に資する。

(2)主 催

 福島県教育委員会

 各地区における市町村教育委員会連絡協議会

(3)協 賛

 福島県小学校長会,各地区における小学校長会

 福島県,国語教育,社会科教育,理科教育,音楽教

 育,学校体育,図画工作教育,家庭科教育,道徳教

 育研究会

(4)期日・期間


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。