教育年報1963年(S38)-058/180page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 7月29日(月)・30(火)の2日間

(5)会 場

 (1)県北地区 福島会場(信夫・伊達・安達各管

   内)福島第一小学校

 (2)県中地区 郡山会場(安積・岩瀬・田村各管

   内)郡山橘小亭校

 (3)東南地区 白河会場(西白・東白・石川者管

   内)白河第一小学校

 (4)会津地区 会津若松会場(南会・北会・耶麻・

   両沼名管内)会津若松第二中学校

 (5)石城地区 石城会場(石城)平第一小学校

 (6)相双地区 浪江会場(双葉・相馬各管内)浪江

   小学校

(6)研究集会の運営

 1) 部会を次の通り設け,参加者はそれぞれ一つの

  部会に所属して研究する。なお各部会には,指導

  助言者,司会者,記録係をおく。

  (国語)(社会)(算数)(理科)(音楽)(図

  画工作)(家庭)(体育)(道徳)(特別教育活

  動)(学校行事等)

 2) 各部会ごとに研究問題として設定された,共通

  問題および県問題各1題ずつを中心に研究をす

  る。

 3) 日程は次のとおりとする。

日\時刻 9:00 9:20 10:00 12:00 1:00 3:50 4:00
第1日 開会式 オリエンテーション 部会
(共通問題)
昼食・休憩 部会
(共通問題)
第2日 部会
(県問題) 
部会
(県問題)
閉会式


 4) 部会の内容には,オリエンテーション,研究協

  議,まとめの各事項を含むものとする。

 5) 研究発表は,各部会につき各出張所管内から2

  人(共通問題1人,県問題1人)ずつ行なうのを

  原則とする。ただし,各部会の発表者数が6人を

  下らないようにする。

 6) 各会場の運営責任者は会場地出張所長とし,運

  営責任者は共催者および協賛者と密接な連絡を図

  って運営にあたる。

(7)研究問題(アは共通問題イは県問題)

 1) 国 語

ア 中学年における国語指導上の問題点についての研究

イ 作文力を高めるための指導はどうしたらよいか。

 2) 社 会

ア 中学年における社会科指導上の問題点についての

 研究

イ 学習効果を高めるための指導過程をどのようにし

たらよいか

 3) 算 数

ア 中学年における算数指導上の問題点についての研究

イ 数量関係(割合,式,公式表グラフ)の効果的な

 指導はどうしたらよいか。

 4) 理 科

ア 中学年における理科指導上の問題点についての研究

イ 確かな理解を与えるための教材研究をどうしたら

 よいか。

 5) 音 楽

ア 中学年における音楽指導上の問題点についての研究

イ 続譜および記譜の基礎能力を身につけるにはどの

 ように指導したらよいか

 6) 図画工作

ア 中学年における図画工作指導の問題についての研究

イ 展開の段階における指奪はどのようにしたらよいか

 7) 家 庭

ア 第6学年における家庭指導上の問題点についての

 研究

イ 実践的な態度を高めるための効果的な指導はどう

 すればよいか。

 8) 体 育

ア 中学年における体育指導上の問題点についての研究

イ 「徒手体操」の効果的な指導をどのようにしたら

 よいか。

 9) 道 徳

ア 中学年における道徳指導上の問題についての研究

イ 資料の収集,整理とその活用をどのようにてたら


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。