教育年報1963年(S38)-127/180page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 〇福島県教育委員会保健体育課保健係長  鈴木格也

   〃          主事補 高橋健次郎

 〇日本学校安全会福島県支部主任  加藤潤

   〃          職 員 高橋克明

8 教職員結核管理に係る健康診断の事務打合会

(1)期日 昭和38年4月18日

(2)会場 県庁

(3)参会者 各保健所の関係者

9 有所見者面接指導会

 結核等の有所見の面接指導を下記のとおり実施した。

期日 会場地 参加人員
11月18日 郡山市 41人
〃 19日 会津若松市 35〃
〃 20日 福島市 51〃
〃 21日 平市 27〃
〃 22日 原町市 47〃
計  201人


10 保健研究学校中間研究発表会

 県内に10校の研究指定校を設置し,共通テーマとして

「学級における保健活動の進化」・「学校安全」・「精

神衛生」・「学校病の予防」とし,研究調査して,結果

の発表会を開催した。

 研究学校の研究テーマと発表期日

 (1)西白河郡泉崎村立泉崎第一小学校

 〇期日 昭和38年10月25日

 〇テーマ「保健教育の計画と組織活動」

 (2)日和田町立日和田小学校

 〇期日 昭和38年12月3日

 〇テーマ「のぞましい学級の環境衛生はどうあるべきか」

 (3)会津若松市立若松第一中学校

 〇期日 昭和38年12月6日

 〇テーマ「中学校における効果的な保健教育」

 (4)藤田町立藤田小学校

 〇期日 昭和39年2月14日

 〇テーマ「学級における保健活動の進化をはかるには

     どのようにしたか。」

 (5)平市立高久小学校

 〇期日 昭和39年2月7日

 〇テーマ「学級における保健教育はどうしたらよいか。」

 (6)長沼町立長沼小学校

 〇期日 昭和39年2月15日

 〇テーマ「学級における保健教育はどうしたらよいか。」

 (7)葛尾村立葛尾中学校

 〇期日 昭和39年2月18日

 〇テーマ「農山村における生徒の自主的保健活動を高

     めるためにはどうしたらよいか。」

 (8)飯野町立飯野小学校

 〇テーマ「学校・学級における保健活動の進化をはか

     るには,どうずればよいか。」

 (9)大玉村立大山中学校

 〇テーマ「学校病の実態とその予防について」

 (10)塙町立高城小学校

 〇テーマ「寄生虫病の予防をどのようにしたらよいか。」

 (11)平田村立蓬田小学校

 〇テーマ「学級における保健指導をどのようにしたら

     よいか。」

 (12)船引町立七郷中学校

 〇テーマ「教科・特別教育活動における安全教育はい

     かにあるべきか。」

 (13)下郷町立旭田小学校

 〇テーマ「健康生活の習慣を養うには学級における指

     導をどうするか。」

 (14)柳津町立柳津小学校

 〇テーマ「学校経営上から見た保健計画と学級におけ

     る保健活動の深化」

 (15)北塩原村立北山小・中学校

 〇テーマ「学校環境の保健的整備と保健活動の実践に

     ついて」

 (16)原町市立石神第二小学校

 〇テーマ「農村小学校における寄生虫の予防と対策に

     ついて」

11 昭和38年度福島県健康優良学校並びに健康優

 良児童表彰について

 健康優良学校並びに健康優良児童表彰については第一

次審査会において慎重審査し,更に県において実地審査

の結果下記の者と決定した。

 健康優良児童(1位のみ)

 〇斎藤裕治

 〇大久保一重

 健康優良学校

  12学級以上

 平市立平第六小学校

 相馬市立中村第一小学校

小学校及び健康優良児童2名については中央審査会に県

代表として推せんした。

12 第7回きれいでよい歯のコンクール

1 期日 昭和38年6月4日,下記のとおり優良学校及

び児童・生徒の表彰を行なった。

    優良学校

 〇信夫郡吾妻村立野田小学校

 〇須賀川市立仁井田小学校


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。