教育年報1964年(S39)-173/232page
5 高等学校保健関係者研修会
高等学校の保健関係者を対象として,学校環境衛生の
基準について,研修会を開催した。
(1) 期日 昭和39年5月19日
(2) 会場 福島県庁正庁
(3) 講師 文部省体育局学校保健課専門員 元山正
福島大学学芸学部教授 須藤春一
6 第14回東北・北海道養護教員研究大会
東北・北海道各県輪番としている標記の大会を下記に
より開催した。県内の養護教員全員参加し,一人一研究
をしてもちよったので特に効果があがった。
(1) 期日 昭和39年8月5〜7日
(2) 会場 会津若松市立第一中学校
(3) 参加者 東北・北海道養護教員550名
(4) 講師 東京都立北養護学校長 下田巧
7 医療費に係る事務講習会
要・準要保護児童生徒に対する医療費の補助に係る事
務の打ち合せ会を開催した。
期日 会場 参加人員 11月16日 福島市役所4階会議室 22名 11月17日 北会津事務所会議室 28名 11月18日 郡山市立金透小学校 44名 11月19日 平市立平第二小学校 27名 11月20日 原町市役所会議室 15名
8 学校薬剤師研修会
学校環境衛生の基準が答申案として出されたので,こ
れを内容として研修会を開催した。
期日 会場 参加人員 12月2日 福島市役所新庁舎四階会議室 34人 12月7日 郡山市立芳山小小学校 33人 12月10日 平市立平第二小学校 27人 12月11日 原町市立原町第一小学校 22人 12月14日 会津若松市立第一中学校 35人
講師 福島県学校薬剤師会長 野崎善雄
福島県教育委員会事務局保健体育課長鈴木勝枝
9 保健・体育・給食研究大会
石城地区保健・体育・給食の研究大会を下記により開
催した。
期日 昭和40年1月18日
会場 平市立平第二小学校
平市立平第一中学校
講師 文部省体育局長 前田充明
福島県教育委員会事務局保健体育課長鈴木勝枝
10 保健研究学校研究発表会
◎ 平田村立蓬田小学校
(1) 期 日 昭和39年7月10日
(2) テーマ 学級における保健活動をどのようにした
らよいか。
◎ 葛尾村立葛尾中学校
(1) 期 日 昭和39年10月20日
(2) テーマ 農山村における生徒の自主的保健活動を
高めるためにはどうしたらよいか。
◎ 長沼町立長沼小学校
(1) 期 目 昭和39年11月10日
(2) テーマ 学級における保健の深化をはかるにはど
うしたらよいか。
◎ 柳津町立柳津小学校
(1) 期 日 昭和39年11月11日
(2) テーマ 学級における保健活動の深化
◎ 日和田町立日和田小学校
(1) 期 日 昭和39年11月12日
(2) テーマ のぞましい学級の環境衛生はどうあるべ
きか
◎ 下郷町立旭田小学校
(1) 期 日 昭和39年11月12日
(2) テーマ 健康生活の習慣を養うには,学級におけ
る指導をどうずればよいか。
◎ 船引町立七郷中学校
(1) 期 日 昭和39年11月12日
(2) テーマ 健康生活の習慣を養うには,学級におけ
る指導をどうずればよいか。
◎ 船引町立七郷中学校
(1) 期 日 昭和39年11月13日
(2) テーマ 教科および特別教育活動における安全教
育はいかにあるべきか
◎ 北塩原村立北山小・中学校
(1) 期 日 昭和39年11月19日
(2) テーマ 学校環境衛生の保健整備と保健教育の実
践について
◎ 会津若松市立第一中学校
(1) 期 日 昭和39年11月25日
(2) テーマ 効果的な保健学習
◎ 泉崎村立泉崎第一小学校
(1) 期 日 昭和39年12月3日
(2) テーマ 学級の保健活動の深化および地域社会に
どう浸透させたか
◎ 平市立高久小学校
(1) 期 日 昭和39年11月25日
(2) テーマ 学級における保健教育はどうしたらよい