教育年報1964年(S39)-198/232page
る者およびその必要ありと認められる者の保護者の状況
ならびに市町村における就学援助実施の実状を調査し,
就学援助に関する基礎資料を得る。
(1) 調査対象
全国公立小・中学校の1/5を抽出し,調査対象校とす
る。対象校の最高学年の児童生徒のうち1)2)に該当する
ものおよび対象校を所管する市町村教育委員会について
調査する。
1) 生活保護法第6条第2項に規定する要保護者の世帯
2) 要保護者に準ずる程度に困窮していると認められる
世帯
(2) 調査期日 39年6月1日
(3) 調査事項
1) 学校調査票
ア 生活保護法による保護基準地域指定の級地
イ 保護者の市町村民税課税状況
ウ 世帯員の年間総所得
エ 世帯類型
オ 保護者の職業
カ 世帯員の構成
キ 援助の状況
2) 市町村教育委県会調査票
ア 市町村の財政力指数
イ 児童生徒総数に対する保護児童生徒の割合
ウ 現行の準要保護児童生徒の認定基準
(4) 本調査については,県としての集計結果を報告書と
して40年3月刊行し,市町村教育委員会,教育関係者
に配布した。
3 地方教育費の調査(教育行,財政調査)
この調査は,昭和24会計年度より,文部省と県教育委
員会が毎年協同で実施している。
その目的を要約すると,教育行財政政策がより優位に
樹立されるよう教育費の実態を調査して,教育施策を行
なう人はもちろんのこと,広く県民に教育費のありかた
を理解してもらうための資料を作成提供する。
調査の対象は,全公立学校と県および地方教育委員会
で,調査の内容は次のとおりであるが(1)〜(3)までは,教
育費を分野別,財源別,性質別に区分し,その使途につ
いて調査している。
(1) 学校教育費の調査―学校教育のために要したい
っさいの経費。
(2) 社会教育費の調査―公民館,図書館,体育施設
その他の社会教育費,教育委員会が行なった社会教育活
動費,文化財保護などに要した経費。
(3) 教育行政費の調査―教育委員会の所管する事業
に要した経費
(4) 教育施設に伴う収入に関する調査―教育委員会
の所管に関する国費,県費の補助金,負担金,寄付金を
除いた収入額
(5) 地方教育行政の調査―教育委員会の調査日現在
(5月1日)における組織,人的構成等。
以上の調査結果については,財源,使途など,また,
他統計との比較,分析を加え「教育費の実態」として,
報告書を刊行した。
4 後期中等教育機関利用状況調査
(1) 調査の目的
中学校卒業者について,社会的移動,教育訓練機関利
用の有無,学習内容,学習意欲,学習阻害条件および就
業の状況,その他学習上の環境条件等を調査し,将来の
施策拡充の基礎資料とするために,文部省が実施した。
なお,この調査結果については,当所から3月に「後
期中等教育機関利用状況調査報告書」を発刊した。
(2) 調査の範囲
昭和37・38・39年に公立中学校を卒業した者(ただし
高等専門学校または高等学校全日制課程へ進学した者に
ついては昭和39年卒業者に限る。)
(3) 調査期日
昭和29年9月15日現在。
(4) 調査実施校
公立中学校(学校規模別)の1/4………86校
(5) 調査対象者および有効回収数
つぎのとおり。但し,調査対象者は,1/5の抽出
高等専門学校・全日制高等学校進学者以外の者
昭和37・38・39年卒……3,741名
有効回収率………………2,989名
回 収 率……………… 79.9%
高等専門学校・全日制高等学校進学者(調査実施校
の資料で調査)……………… 1,629名
5 学校給食調査
この調査は学校給食の実施状況を調査し,学校給食の
普及充実を図るための基礎資料を得ることを目的とし
で,6月30日現在で行なった。
(1) 学校実施状況調査
調査の対象は,小学校・中学校および盲学校・ろう学
校・養護学校の小学部または中学部のうち,年間を通じ
て給食を実施している学校で調査事項は次のとおり。
給食種別,脱脂粉乳およびおかずの調理方法,ミルク
の種類別,牛乳の消費量,給食実施回数,在学児童生徒
数,給食人数,給食関係費,,児童生徒から徴収する給食