教育年報1964年(S39)-207/232page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

力に関係があると考えられる。教員数がすくないた

め,1人で2教科以上担当しなければならない。その

ための,教材研究,指導法の研究が必要となり,これ

を可能にするのはある程度の経験年数である。この現

実がまた,次の免許状と学力,ひとり当たりの担当教

科数と学力との問題に関連している。

 つぎに,授業担当教科の免許と学力,ひとり当たり

担当教科数と学力とは関係がある。すなわち,主免に

よる担当教科の授業時間数の割合の大きい学校の学力

は高く,ひとり当たり担当教科数の多い教員の割合の

多い学校の学力は低い。

     学歴および経験年数別構成

  下位群 上位群
M校 O校 S校 W校
職員数 9人 9人 11人 9人
学歴 大学卒 7 6 5 1
短大卒 2 1 2 1
師範卒   1 1 5
旧中・新高   1 3 2
その他        
経験年数 1年未満   1    
1〜2 3 1 1  
3〜5 4      
6〜10 1 1 2  
11〜15   5 6 3
16〜20 1 1   4
21〜25     1 1
29〜     1 1

1週間の総時数に対する免許科目の時間数の割合
  下位群 上位群
M校 O校 S校 W校
総時間数 197時間 193時間 223時間 194時間
主免 49.2% 39.4% 62.8% 72.2%
副免 16.2 23.9 1.4 8.2
臨免 34.6 33.7 35.9 15.6

一人当たりの担当教科数
  下位群 上位群
M校 O校 S校 W校
教員数 9人 9人 10人 9人
1教科 2 1 2 3
2教科 3 2 6 3
3教科以上 4 6 2 3

2) 生徒の学習に対する態度

  生徒の学習に対する構えについて,質問紙によりと

 らえ,上位群と下位群の学校における差異をX2検定

 によって検討し,学力との関係を明らかにした。その

 結果について,純農村地域の学校で,危険率5%ない

 し1%で有意と認められた項目は次のとおりである。

3 あなたは,授業中,意見などの発表を,よくし

  ますか。

  M校 S校
すすんで発表する 21.7% 34.3%
先生からきかれたとき 37.7 51.6
はずかしいので,あまりしない 36.7 10.1
発表しない 2.9 4.0

12 あなたが家でやる勉強には,どんなものが多い

  ですか。

  M校 S校
あしたの予習が多い 21.7% 48.5%
復習や練習が多い 18.8 16.2
学校から宿題が多い 23.2 10.1
好きな,不得意な 29.1 24.2
読書をする 4.3 1.0
特に勉強しない 2.9  

 ・ 授業中における意見の発表 ・授業中における問題

 解決 ・家庭における学習の動機 ・家庭における学

 習の内容 ・宿題の解決態度

  このことから,まず,授業中の学習に対する積極的

 なとり組み方が学力に影響をあたえる要因であるとい

 える。すなわち,上位群には,意見があるとき,すす

 んで発表するに反応した者が多く,まちがうとはずか

 しいからあまり発表しないという消極的な態度が下位

 群に見られ,さらに問題解決にあたっては,参考書や

 ノートを見て自分で解決しようとする構えが上位群に

 見られる。

  つぎに,家庭における学習に対する自主的な取りく

 みが学力を高める要因であると考えられる。学習に対

 する動機づけ,内容などから推察することができる。

7 診断的性格を帯びた福島県標準学力検査問題

 (1) 目 的

 昨年度からの継続事業として,本年度は,中学校1年

2年の社会・理科,中学校3年の英語の問題作成をとり

あげた。

 この問題を,学年末に実施することによって年度にお

ける指導の反省,個々の生徒・学級・学校の全県的な位

置づけができる。また,年度はじめに実施すれば,レデ

ネステストとして,個々の生徒の学力や,学級・学校の

傾向を診断して,年度の指導計画作成の基礎資料とする

ことができる。

 (2) 問題作成の経過


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。