教育年報1965年(S40)-198/213page
3) 社会
コ.学習意欲を高める学習指導の実証的研究
(中島町立滑津小)渡辺時敏
サ.社会科指導内容の構造化を中心とする授業の
組織化 (喜多方市立入田付小)酒井信公
シ.発見学習とプログラム学習効果について学習のの
実験的研究 (浪江町立請戸中)阿部昌雄
4) 算数・数学
ス.プログラムをもちいた一元一次方程式の指導
(須賀川市立稲田中)吉田明恒
セ.図形の論証における表現の指導
(三春町立三春中)橋本弘
ソ.図形の考察力を高めるための指導
(平市立平第一小)高橋彦士
5) 理科
タ.理解過程に即した理科学習指導法の研究
(二本松市立岳下中)渡辺栄
チ.継続観察指導の問題点とその対策
(只見町立只見小)馬場惇
6) 英語
ツ.英語科における学習方法訓練の組織化
(山都町立山都三中)荒明誠喜
7) 生徒指導
テ.学級づくりをより確かにする学級奉仕部活動
(猪苗代町立猪苗代中)伊藤隆生
ト.進路決定要因の分析
(小高町文福浦中)吉田義英
(4)研修担当者
・教育研究、教育方法(教育研究所長 長谷川寿郎)
・教育心理(指導課長 栗原喜蔵、理科センター研修
係長 中野正彦)
・学習指導法の組織化(山川和二、若林宏道)
・教育調査(教育研究所研究・研究係長 河野利作)
・国語(宇田哲雄、樽井和雄)
・社会(武藤義男、古関二郎)
・算数・数学(河野利作)
・理科(遠藤良孝)
・英語(長谷場久)
・生徒指導(鈴木忠良)
(5)研修期間 昭和40年5月〜昭和41年2月
第1回 5月17日〜 5月19日
第2回 6月 3日〜 6月 5日
第3回 7月26日〜 7月31日
第4回 8月17日〜 8月20日
第5回 10月27日〜10月29日
第6回 1月 5日〜 1月 7日
第7回 2月24日〜 2月26日
計25日 のべ 127時間
3 教 育 相 談
このことについては従来からも行なってきたが、本
年度から研修係の設立によって、この部門において積
極的に行なうことにした。本年度は人員その他の関係
から、教師、学校を対象として、文書や来所による方
法をとり、学習指導および生徒指導上の問題解決の資
料を提供するにとどまった。その相談に応じた件数は
次のとおりである。
文書によるもの 来所によるもの 出張によるもの 件数 43 40 26 第4節 付属図書室
教育研究所の付属施設としての図書室は内容の充実
と簡単は貸出し方法により、その利用を深めている。
本年度は新たに174冊の教育図書が加えられ9,125冊の蔵
書となり、外に各県研究紀要、各学校実践記録、研究書
各教科資料と併せて研修に役立つ図書室となっている。
次に昭和40年度に購入した主な図書を掲げる。
書名 著編者 発行所 書名 著編者 発行所 教育工学 西本洋一
西本三十二紀伊国屋 言語要素とりたて1〜6
指導細案神奈川県横浜市奈良小学校 明治図書KK 子どもの思考と社会科指導 社会科の初歩を
つらぬく会志明治図書 宿題のない学校
アメリカのSMSG増田実
植竹恒男実業之日本社
近代新書出版KK中学校における授業の
組織化砂沢喜代次 〃 認識の成立と人間関係 野田義一 講談社 生産労働を軸にした
社会科の授業過程川合章 〃 自己分析 カレンホルネイ
霜田静志 訳誠信書房 社会科地理の現代化 鈴木喜代春 〃 性格形成と性格分析 霜田静志 誠信書房 社会科における思考の構造 香川県
社会科教育研究会〃 人間育成の基礎 ASニイル
霜田静志 訳誠信書房 続化学のドレミファ 米山正信 黎明書房 教育基本語彙 阪本一郎 牧書店 現代の自然科学教育 大竹三郎 明治図書 精神薄弱児の教育 松岡武 東洋館出版KK 実験主義教育思想の
成立過程大浦猛 刀江書院 自我と防衛 アンナ・フロイト
外林文作誠信書房 作文の基礎能力 香川県
社会科教育研究会新光閣書院 問題児の心理と事例 霜田静志 黎明書房 教育過程の近代管理 伊藤和衛 明治図書 絵による児童診断法 扇田博元 〃 構造的思考力を伸ばす
読解指導小塚三郎 〃 生徒理解の方法 現代中等教育研究会 明治図書KK 科学史概説 石蔵甚平 朝倉書店 民法総則 川島武宜 有斐閣 学校経営学 吉本二郎 国土社 へき地の学力に挑む 北大旭川分校
へき地教育研究会明治図書 教育方法 佐伯正一 〃 範例方式による授業の研究 三枝孝弘 〃 学習過程の構造 小川正 明治図書KK 現代数学読本 矢野健太郎 日本評論社 教育経営講座1〜10 石沢二郎 外 世界書院 頭脳 林髞 文文社 科学と人間 ハイラー
三木俊子 訳みすず書房 三谷隆正全集 三谷隆正 岩波書店 学術用語集 文部省 大日本図書 へき地教育の振興 全国へき地教育
研究連盟東洋館出版社 岩波講座現代2〜13 大槻昭一郎外 岩波書店 家庭教育 山下俊郎 光生館 個に応じた学習の指導 最上大門長井中学校共 東洋館出版社 国語科の新しい研究授業 大槻一夫 明治図書 現代の国語心理学 波多野完治沢田慶輔 牧書房 教科担任制による
小学校経営の革新佐藤慶一 明治図書 産業プログラム学習 日本ソノサ一ビスセンター
産業プログラム学習研究会日本ソノサー
ビスセンター世界の教育 日本ユネスコ
国内委員会柳原書店 工学の創造的学習法 高橋利衛 KKオーム社 比較教育学 Fシュナイター
沖原豊訳御茶の水書房 国語科の基本的指導
課程1〜5興水実 明治図 児童心理学の進歩 波多野完治 外 金子書房 教育相談 全国教育
研究所連盟東洋館出版社