教育年報1966年(S41)-096/194page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 3) 研究主題

   「農山村における学力向上をはかるための国語の学習

  をどのようにしたらよいか」 (読みを深める指導)

(2) 研究内容

  読む能力をつけるために、夕方の十分間の朗読の実施、

 月、土の朝の朗読会等により内容を読みとろうとする態度

 ができ、父兄も教育に関心をもちその重要さを認識した。

 朗読から延長して学校や学級の図書の活用、ドリル学習、

 読学テストと各方面からその目的に向って進めている。読

 みを深めるために、どの学年でどのような目標に重点をお

 いて指導するか、その学年目標を設定し指導内容をおさえ

 つまづきのある問題点をふまえて指導できるよう指導の対

 策がたてられ効率的な学習指導が展開されている。

(3) 分 科 会

  第1分科会(小学校部分)

 1) 研究主題

   「学習意欲を高め確かな学力をつけるためにはどうし

  たらよいか。」

  ア. 研究発表者

      東白川郡古殿町立大久田小学校

                教諭 鈴木武夫

    学習意欲を高めるために、予習課題にとりくませ、

   学習のレディネスを高めた。予習課題のとり上げ方、

   生かし方をくふうする。学習訓練をし、学習の仕方を

   身につけさせる。この三つの視点で、家庭における学

   習と学校における学習の組織化を図ることに努力した。

   ・児童にみられる変容

     学習への意識、関心、自発的に立ちむかう学習態

    度、学習への参加態度や標準テストにあらわれた学

    力差も上がってきた実例をとおしての発表があり、

    その努力に参加者一感銘を深くした。

 第2分科会(中学校部会)

 1) 研究発表者

     岩瀬郡天栄村立湯本中学校

                教諭 小林豊司

                教諭 武藤信義

 2) 研究主題

   「計算能力向上のための一考察」

   数学の学習では図形の場合と異なり、生徒、時には教師

  側でも、その答えが正しければそれでよいとするときが

  多い。求積の問題を除いては図形の学習では最終の結論

  が正しくなければ意味がないし、したがって授業におい

  ても種々の説明を要求し、また各部分部分の証明が成立

  つ理由をかかせる指導が割合に充分行なわれている。

   これに反して数量の学習の場合には数多くの練習問題

  を解かせることに力点をおいて、式の変形の意義とその

  書き方、またそれが成立つ理由、等号の使い方、説明の

  方法等の指導が多くの場合不充分である。これらの解決

  策として具体的な実践をふまえての貴重な発表があった。

  第3分科会(複式学習指導)

 1) 研究主題

   「複式学級における手びきを利用した国語科の指導に

  ついて」

 2) 研究発表者

     東白川郡塙町立笹原小学校木野反分校

               教諭 吉田タリ

   手びきの内容として、一単元ごとに、時限ごとに、一

  つの間接指導の場ごとに考えて、一冊のプリントとして

  いるが、だんだんと直接指導の場や、家庭学習にも利用

  される面も取り入れられてきている。

   何を学習するのか、その方法、累進的な設問、記入ら

  ん、漢字やことばの指導等の組合わせた配列により、抵

  抗が排除され、効果的な学習が進められるよう実践をと

  おしての発表であり、今後の複式学習指導に活用する面

  が多大であった。

(2) 会津方部

 1) 期    日

   10月7日(金)

 2) 会    場

   耶麻郡猪苗代町立翁島小学校第一分校

 3) 研究主題

   「山村へき地の学校経営ならびに児童生徒の学習効果

  を高めるにはいかにすればよいか」。

   教育効果を高めるために、特に家庭学習をよくさせる

  ために、子どもたちに学習の場所をきめてやり、よい学

  習の雰囲気を作ること、それに家庭学習の方法として、

  学習カードの利用等について話し合いがなされ、山村へ

  き地における望ましい家庭学習の方向づけがなされた。

(3) 浜通り方部

 1) 期    日

   10月24日(日)

 2) 会    場

   相馬郡飯館村立小宮小学校

 3) 研究主題

   「山村へき地の児童生徒の学習意欲を高めるにはどう

  したらよいか」

   学習過程の見とおしとして、文章の類型に応じた学習

  の手順を子どもに持たせることによって、学習意欲を高

  め学習の効果を上げている発表があり一同感銘を深くし

  た。

 3 へき地教育研究学校

(1) 大沼郡金山町立沼沢小学校 校長 中山和美

 1) 研究主題

   へき地校における効率的な学習指導法のありかた、(算

  数科を主として)

 2) 研究の概要


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。