教育年報1967年(S42)-021/194page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

   算数では最も大きいのが(1)の「量と測定(49.5)」で

  最も小さい領域は3)の「問題解決(41.4)」である。い

  ずれの領域も40点台のひらきが認められる。

   中学校の国語では、最も差の大きい領域は3)の「読解

  (30.0)」で、最も小さい領域は(1)の「書写(19.1)」

  である。小学校国語ほどのひらきは認められない。

   数学では、最も差の大きい領域が(1)の「数量関係

  (47.1)」で、小さい領域[3]の「図形((36.6)」で、

  いずれも40点前後のひらきがみられる。

 7 第13回全国統計教育研究大会

 第13回全国統計教育研究大会は、つぎの要領で実施された。

(1) 研 究 主 題

  「統計を生かした学習指導」

(2) 期     日

  昭和42年10月30日(月)・31日(火)

(3) 会     場

  全体会  福島市公会堂

  公開授業・分科会・パネルディスカッション

   小・中学校………福島市立福島第四小学校

   高等学校…………福島県立福島西女子高等学校

(4) 主     催

  全国統計教育研究会・北海道・北海道教育委員会・

 青森県・青森県教育委員会・秋田県・秋田県教育委員会・

 山形県・山形県教育委員会・宮城県・宮城県教育委員会・

 岩手県・岩手県教育委員会・福島県・福島県教育委員会・

 福島市・福島市教育委員会・福島県統計教育研究会・

 福島県小学校教育研究会・福島県中学校教育研究会・

 福島県高等学校教育研究会。

(5) 後     援

  文部省・行政管理庁・全国統計協会連合会・北海道統計協会

 ・青森県統計協会・秋田県統計協会・山形県統計協会

 宮城県統計協会・岩手県統計協会・福島県統計協会・

 全国連合小学校長会・全日本中学校長会・全国高等学校長協会

 福島県小学校長会・福島県中学校長会・福島県高等学校長

 協議会・福島県市町村教育委員会連絡協議会。

(6) 日     程

〔第1日(10月30日)〕  (福島第四小学校・福島西女子高等学校・福島盲ろう学校)

8.40 9.40  10.30 10.40                12.00 1.00      2.30  2.50  4.00
受付 公開授業 休憩 小・中 パネルディスカッション
高   分科会(研究発表)
昼食 小・中・高
(研究発表・討議)
分科会
休憩 小・中・高
分科会

〔第2日(10月31日)〕  (福島市公会堂)
8.30 9.00     9.30   10.30 10.40  11.00   12.00   12.20        1.00
受付 開会式 表彰 全体発表 休憩 講評 全体講演 閉会式   昼  食
郷土芸能の発表
観光

(7) パネルディスカッション

  小学校「小学校において統計を生かした学習指導はどう

     あるべきか」

  中学校「中学校において統計を生かした学習指導はどう

     あるべきか」

(8) 全体研究発表

 「各教科・領域の指導目標と統計教育のねらい」

          (福岡県京都郡苅田町立苅田小学校)

 「統計教育評価の観点とその要素」

                (大阪市立丸山小学校)

 「統計ワークブックの作成と活用」

              (福島市立福島第三小学校)

(9) 公開授業

  (小学校)社会・算数・理科・学級会・道徳

  (中学校)社会・数学・理科・保健

  (高等学校)数学・商業一般

(10) 分  科  会

  小学校社会・小学校算数・小学校理科・小学校体育・

 中学校保健体育・小学校特活・中学校社会・中学校数学・

 中学校理科・小学校家庭中学校技術家庭・中学校特活・

 高等学校数学・高等学校商業・振興研究体制の13分科会

(11) 講     評

      福島大学教授  文学博士 田口孝之

(12) 講     演

  「統計学の発展と統計教育」

      東京大学教授  理学博士 宮沢光一

(13) 参 加 者

  県外………591名

  県内………239名

  第7節 付属機関

 1 福島県社会教育委員

 根拠法規―社会教育委員の定数および任期に関する条

  例(昭24条例第56号)

 目  的―社会教育委員は、社会教育に関し、教育長

  を経て、教育委員会に助言するため、社会教育に関す

  る諸計画を立案し、定時または臨時に会議を開き、教

  育委員会の諮問に応じて、これに対して意見を述べ、

  必要な調査研究を行なうこと。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。