教育年報1967年(S42)-084/194page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

            塙中      11月24日

  〇 石川教育事務所  須釜小・須釜中   8月17・18日

                      9月 6日

  〇 田村教育事務所  船引中・常葉小   8月17・18日

            常葉中      11月 7日

  〇 南会津教育事務所 大宮小・田島中   8月28・29日

            桧沢中      11月14日

  〇 北会津教育事務所 城北小       8月23・24日

            若松一中     10月26日

  〇 耶麻教育事務所  堂島小・塩川中   8月23・24日

                     11月14日

  〇 両沼教育事務所  坂下一中・笈川小  8月23・24日

                     11月14日

  〇 いわき教育事務所 平三中       8月30・31日

                     11月14日

  〇 双葉教育事務所  富岡二小      8月30・31日

                     10月12日

  〇 相馬教育事務所  新地小・尚英中   8月30・31日

(5) 反 省                10月12日

  〇 夏期休業中に実施した教育事務所があったが、各学校

   から好評であった。

  〇 授業研究、参加者の実践報告等をおりこんだ計画はき

   わめて効果的であった。

  〇 主題は、よく検討して具体的な内容にするよう努力し

   たので、日常の実践とむすびつき、効果的であった。

  〇 参加者の研究発表等も取り入れた教育事務所があった

   が、効果的であった。

(6) 道徳教育研究学校の指定

  次の学校が文部省から道徳教究学校として指定をうけた。

  〇 研究主題 「道徳の時間における指導法の研究」

     福島県二本松市立北小学校 校長 鈴木九二八

  〇 研究主題 「授業のねらいにせまる資料の再構成とその

   活用」

     福島県郡山市立行健小学校 校長 堀内鉄雄

  〇 研究主題 「道徳の時間の効果的な指導過程の研究」

     福島県双葉郡富岡町立富岡第二小学校

                  校長 猪狩勇

  〇 研究主題 「補充・深化・統合などの観点からみた全体

   計画の具体化」

     福島県伊達郡梁川町立梁川中学校

                  校長 鈴木正一

  〇 研究主題 「民主的社会生活における基本的行動様式の

   指導をどのようにするか。

     福島県南会津郡田島町立桧沢中学校

                  校長 河原田勉

  〇 研究主題 「道徳的態度・実践的意欲を養うための指導

   をどのように指導したらよいか」

     福島県田村郡常葉町立常葉中学校

                  校長 藤田克巳

  次の学校を県教育委員会指定の道徳教育研究学校に指定

 し、実践的研究の推進をはかった。

  〇 研究主題 「道徳の時間の効果的な指導法の研究」

     福島県耶麻郡塩川町立堂島小学校

                  校長 小林太郎

  〇 研究主題 「道徳の時間の指導過程の研究」

     福島県河沼郡湯川村立笈川小学校

                  校長 村岡謙一

  〇 研究主題 「道徳的自覚をたしかめる指導法の研究」

     福島県石川郡玉川村立須釜中学校

                  校長 高橋六郎

  〇 研究主題 「道徳の時間の充実をはかり、実践力をたか

   める指導」

     福島県いわき市立平第三中学校

                  校長 吉田治蔵

(7) 高等学校社会科倫理・社会講習会の開催

 1) 自  的

   高等学校社会科倫理・社会に関する内容および指導法

  について、担当教員に対して研修を行ない、その指導力

  の向上をはかる。

 2) 期日および会場

   7月3日・4日 (2日間) 福島県立福島高等学校

 3) 内   容

  〇 講義 (東洋・日本の倫理思想・パーソナリティーの形

   成等)、〇 授業研究、〇 研究協議、〇 その他

         生 徒 指 導

 昭和42年度県教育委員会の努力目標に「児童生徒の学力の

向上をはかり、強い意志、豊かな知性・情操を身につけた青

少年を育成する。」とあり、この大目標をふまえて、42年度の

学校指導の重点の中に「のぞましい学級経営を推進し、全人

的教育を充実する」とあげられ、これらの目標を達成するた

めに、次の事項に重点をおいて生徒指導の充実をはかった。

(1) 生徒指導についての熱意や共通理解を深めること。

(2) 生徒指導の体制を整え、施設を整備して適切な運営をは

 かること。

(3) 生徒指導の計画を充実すること。

(4) 生徒指導の方法、技術の向上を図ること。

(5) 児童生徒の健全育成、保護育成の諸機関、諸団体との連

 絡協化を充実すること。

 これらの重点事項を促進するために次の事業を実施し、そ

の効果を高めるよう努力した。

(1) 指導主事活動

  県内5地区に次の生徒指導主事を設置し、生徒指導の充

 実にあたった。

 1) 任  務

   高等学校における生徒指導の改善向上を図るため、生

  徒指導について指導助言を行ない、必要に応じて小学校、

  中学校およびその他の関係機関と連絡をとるとともに、

  その要請に応じ、指導助言にあたる。
担当地区 設置学校 生徒指導主事名
県北 福島西女子高校 石川進
県南 郡山商業高校 小島善一
会津 会津高等学校 小野尚
いわき 内郷高等学校 成田政栄
相馬 相馬女子高校 鈴木琢磨


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。