教育年報1968年(S43)-065/197page
(3) 対象管内、期日、参加人数、会場等
対象管内 期日 参加人数 会場 男子むき 女子むき 南会津 7月29日〜31日 14名 14名 田島町立田島中学校 安達 8月5日〜7日 19 19 二本松市立二本松中学校 東白川 8月6日〜8日 11 11 棚倉町立棚倉中学校
(4) 部会の内容
1) 男子むき部会
・吹付け塗装の基礎 ・けい光燈展開板の製作と活用
・交流式3球ラジオ受信機におけるオシロスコープの使
用法とラジオ故障発見器の製作
2) 女子むき部会
・設計・製図の基礎 ・けい光燈展開板の製作と活用
・ミシンの機構と分解整備
(5) 講 師
指導課 指導主事 横内直典
信夫教育事務所 指導主事 黒須撰三
理科教育センター 指導主事 小池昭
福島市立福島第三中学校 教諭 阿部昭生
福島市立北信中学校 教諭 萩原功
(6) 実施状況及び所見
夏季休業中の暑い盛りのときであったが、各会場とも周
到な準備と、講師の指導によって、大きな成果を得ること
ができた。また、終始熱心な態度で研修された受講者の諸
先生には心から敬意を表したい。
5 英語教育講習会
県内中学校及び高等学校の英語における指導上の問題に関
し、講義及び研究協議を行ない、指導力の向上を図るととも
に、外国語科の改善について意見の交換を行なうことを目的
とする。
(1) 主 催 福島県教育委員会
(2) 会 期 2日間
1) 中学校
第1回 5月28日(火)〜29日(水)
第2回 6月11日(火)〜12日(水)
第3回 6月25日(火)〜26日(水)
2) 高等学校
7月9日(火)〜10日(水)
(3) 会場及び参加者
1) 中学校 80名
第1回 須賀川市(須賀川市立第一中学校)
第2回 いわき市(いわき市立平第二中学校)
第3回 田島町(田島町立田島中学校)
2) 高等学校 30名 郡山市(安積女子高等学校)
(4) 講 師
福島大学教育学部 教授 小川武二
福島県立会津工業高等学校 教諭 高田善一
福島大学教育学部附属中学校 教諭 遠藤忠蔵
〃 〃 鈴木忠夫
〃 〃 高橋俊彰
福島県教育研究所 〃 酒井春雄
福島県教育庁高等学校教育課 指導主事 田崎宗寿
(5) 日 程
第1日 9.00〜 9.30 受付
9.30〜10.00 開会式
10.00〜16.00 講義及び研究協議
第2日 9.00〜15.50 講義及び研究協議
15.50〜16.00 閉会式
(6) 講習内容
1) 中学校
〇教育課程について 〇英語科学習指導の改善
〇英語科教科経営のあり方
〇中学校における英語教育の問題点
2) 高等学校
〇教育課程について 〇英語科学習指導の要点
〇音声指導のあり方 〇高等学校英語教育の問題点
6 各種研修会ならびに講習会
(1) 新採用教員講習会
1) 目 的
県内の公立小・中学校の新任教職員に対して、学校に
おける指導及び研究の方法、ならびに教職員の服務等に
ついて具体的な研修を行ない、その資質の向上をはかる。
2) 主 催 福島県教育委員会
3) 講 師 郡山女子大学講師 長谷川寿郎
指導者 教育庁指導課、学務課の課長、主幹、指導主事、
保健体育課の指導主事。
4) 会 場 国立磐梯青年の家
5) 期 間 4月8日〜11日(3泊4日)
6) 参加者 43年度新採用教員全員(268名)
7) 講習内容
ア. 学校教育における基本問題
イ. 学級経営と生徒指導 ウ. 学習指導
エ. 道徳教育 オ. 特別教育活動と学校行事等
カ. 教職員の服務 キ. 教職員の勤務
(2) 女子教員研修会
1) 目 的
中堅女子教員が、学習指導、教職員の勤務服務、学校
経営等について研修し、学校経営に積極的に参加する態
度と、その資質の向上をはかる。
2) 主 催 福島県教育委員会
3) 会 場 国立磐梯青年の家
4) 期 間 7月31日〜8月2日(2泊3日)
5) 参加者 小・中女子教員181名
高校 〃 21名
6) 講 師 立正学園長 小尾庸雄
福島県教育委員 太田緑子
指導課指導課長、主幹、指導主事 11名
学務課主幹、管理主事 2名
7) 講習内容
ア. 学習指導、生徒指導の諸問題
イ. 教職員の服務管理
ウ. 女子教員と現職教育、学校経営への参加
(3) 音楽実技講習会
1) 目 的